【No.44】採用工学のススメ ~パラレルキャリアが広がることで「男は仕事」論が崩れる~
No.44
━━━━━━━━━━━━━━採用工学のススメ━━━━━━━━━━━━━━━━
パラレルキャリアが広がることで「男は仕事」論が崩れる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。藤原ユウマです。今週も採用工学のススメをお読み頂きましてありがとうございます。
いまや中国は米国や日本を猛追する、「若手有望株」という存在の国ではありません。特に、経済やビジネスといったカテゴリーにおいては、米国や日本をはるか彼方に置いてけぼりにして、トップを独走する立場です。もはや中国は見習うべき先進国であり、時代を切り拓いて行くそのプレゼンスには疑いようがありません。先日、中国の29歳のインフルエンサーが年収50億を叩き出したというニュースが目に留まりました。
ジャン・ダーイーという元々SNSフォロワーを20万人程度抱えているモデルでしたが、今では500万を超えるフォロワーを抱える世界最強のインフルエンサーの一人となった存在です。彼女のコメントで興味深いのは、自身の成功の要因は「インタラクティブな投稿」にあると分析している点ですね。平たく言えば、疑問系でコメントするということを徹底しているらしいです。
例えば、「とてもかわいい服でしょ!」と投稿しても、かわいくないと思ったファンからは反応がないけれど、「この服どう思う?」と投稿すると反応が返ってくるそうで、インターネット・スマホ・SNSが世界中に普及した現在においては、やはり一方通行的なものではなく、双方向的なコンテンツが消費されていくのは必然です。そして、特筆すべきは、SNS初心者でも今日から使える汎用的な技術であるということ。これからもテレビに出ずとも、テレビ出演者の影響力をはるかに超えたインフルエンサーは次々と出てくるのでしょうね。
このメルマガでも再三言っていますが、もはや個人が企業の影響力を超える時代になりつつあります。企業が個人よりも圧倒的に有利な最たるものは、資金と言われてきましたが、この部分さえもクラウドファンディングやVALU、暗号通貨による資金集めなどでどんどんクリアされてきています。益々、個人にパワーが集まってくるはずで、 野望や興味関心のある個人にとっては生きやすい時代になっていくのでしょうね。
■年収50億円の29歳、世界最強インフルエンサーの素顔
https://www.wwdjapan.com/453881
さて、それでは今週の内容です。
【今週の目次】
1.パラレルキャリアが広がることで「男は仕事」論が崩れる
2.今週のトピックステーマ
3.気になるアイテム
4.お悩み人生相談 Q&A
5.読者感想コーナー
6.終わりに
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
1.パラレルキャリアが広がることで「男は仕事」論が崩れる
ここから先は
¥ 216
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?