【No.24】採用工学のススメ ~<特別鼎談>「フリーランスのように会社員として働く」企業~
No.24
━━━━━━━━━━━━━━━採用工学のススメ━━━━━━━━━━━━━━━━━
<特別鼎談>「フリーランスのように会社員として働く」全員働き方が違う新感覚企業
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。藤原ユウマです。今週も採用工学のススメをお読み頂きましてありがとうございます。
段々と寒さも和らいできましたね。早い所では、来週から桜が開花・見頃を迎えるところもあるようです。いよいよ春の到来を感じますが、この時期は花粉症の季節でもありますよね。個人的にはほとんど花粉症とは無縁の人生なのですが、悩まされる方も多いと思うので鼻炎対策をしながら乗り切って新年度を迎えましょう。
働き手不足解消のためのひとつの施策として以前から検討されていた外国人による家事代行が特区において開始される見通しとなりました。4月スタートを予定しており、第一弾としてフィリピンから25人の女性が来日しているようです。共働きの夫婦やバリバリ働きたいという人にとっては、家事などは非効率な作業の一つ。国内でも家事代行サービスはいくつかありますが、まだまだ十分に普及しているとは言い難い状況でした。
今回の外国人家事代行サービスは、導入や推進に時間がかかっているという側面はあるものの、より普及することへの大きな一歩となることが期待されます。すでに海外では家事代行やベビーシッターなどの仕事外の負担を減らすサービスは一般的な所が多いので、日本でも受け入れられる可能性は十分にあるでしょう。
外国人家事代行、4月開始へ
https://this.kiji.is/212544768476430344
さて、それでは今週の内容です。
【今週の目次】
1.<<特別鼎談>>「フリーランスのように会社員として働く」全員働き方が違う新感覚チームが見据える新しいワークスタイル
2.今週のトピックステーマ
3.気になるアイテム
4.お悩み人生相談 Q&A
5.読者感想コーナー
6.終わりに
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
1.<<特別鼎談>>「フリーランスのように会社員として働く」全員働き方が違う新感覚チームが見据える新しいワークスタイル
今週は特別号として、フリーランスのように会社員として働くことをサポートする会社との鼎談を一足先にお届けします。リベラルエンジニアズは、エンジニアの働き方を変革する旗手になるかもしれない企業です。同社の代表取締役とそこで働くメンバー鈴木さんとのセッションの中で見えてきた会社の新しいカタチとは!?
ここから先は
¥ 216
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?