![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48327774/rectangle_large_type_2_7748edef44117f5c8ef6ebebc680e1ba.png?width=1200)
Instagramの人気投稿に載るには何が重要? 550投稿を検証してみた
Instagramの投稿が検索結果のトップ(以下、人気投稿)や発見タブに表示されると、多くのユーザーに表示されてリーチが増え、アカウントのフォロワーや投稿のエンゲージメント数(いいね!・コメント・保存数)を増やすことにつながります。
そのようななか、Facebook社が開催した「Instagram Day 2019」で人気投稿に表示されるには「投稿のエンゲージメントのうち、特にコメントが重要」だと紹介されたことにより、「投稿にコメントされている方が人気投稿に表示されるのか」とご質問・相談いただく機会が数多くありました。
トライバルはその真相を探るべく、インテリアに関するハッシュタグを5つピックアップし、その人気投稿に表示された投稿 550件を収集。本記事では、550件にみられる共通点(コメント有無など)について調べた結果をご紹介します。
後半は、ユーザーとコミュニケーションするための工夫もご紹介しますので、あわせてお役立てください。
はじめに・検証概要
人気投稿は、スマートフォンアプリであれば発見タブ、ブラウザであれば画面上部の検索窓にキーワードを入力した画面に表示される投稿を指します。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48379609/picture_pc_2cb7cd10f6c988ec361b9f93fa3690dd.png?width=1200)
検証した投稿の概要は、以下のとおりです。
・インテリアに関するハッシュタグ5つの人気投稿に表示される上位10投稿を、11日間収集(各ハッシュタグの投稿 110件、計550件)
・ハッシュタグは「#リノベーション(186.9万件)」「#diy女子(36.9万件)」「#賃貸インテリア(31.5万件)」「#マイルーム(22.7万件)」「#お部屋紹介(4.1万件)」(※1)
・収集日は2021年1月6、7、11、12、14、18、20、22、25、27、31日(※2)
・収集した550件のうち、日をまたいで表示されている投稿を除いたユニーク数は318件
※1 ハッシュタグの投稿数は3月5日時点
※2 スタッフの出勤日に同じアカウントにて収集
※検索結果に表示される投稿はユーザーによって変わるため、本検証結果はあくまで傾向としてお役立てください
人気投稿に表示される投稿は、どの数値が高い?
550件の投稿について以下の情報を収集し、まずは「人気投稿に表示される投稿は、どの数値が高いのか」について検証しました。
・アカウントのフォロワー数
・アカウントの投稿数
・画像の枚数
・投稿文の文字数
・ハッシュタグ数
・いいね! 数
・コメント数
5つのハッシュタグのなかでもっとも投稿数の多い「#リノベーション」における人気投稿の数値を見てみましょう。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48379298/picture_pc_ccdaed959e7297376c30b7200d6acdf8.png?width=1200)
ご覧のとおり、数値はかなりバラバラ……。フォロワー数が10万を超えるアカウントもあれば、1000未満もあり、いいね! 数が1000を上回る投稿もあれば、100程度の投稿もあります。コメント数も2から61までさまざまです。
投稿数の少ない「#お部屋紹介」はどうでしょうか。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48379303/picture_pc_08ffae2c15761fc32f1ad7130f5deeaf.png?width=1200)
こちらも投稿ごとに数値はバラバラで、いずれかの項目が突出して高いわけではないことがわかります。この結果から、人気投稿に掲載されるには必ずしも「いずれかの数値が高くなければならない」というわけではなさそうです。
次に、Instagram Day 2019で紹介された「コメントが重要」について検証するため、コメントされている投稿数などを見てみましょう。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48379313/picture_pc_e9bdc027273d6c9a02941f8b7398196e.png?width=1200)
人気投稿に表示された投稿 318件(ユニーク数)のうち、約94%の投稿がコメントされていたことがわかりました。
そして、人気投稿のコメントについて調べるなかで次に注目したのが「人気投稿のコメントに、投稿者がリアクション(いいね!・返信)しているのではないか」という点です。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48379618/picture_pc_365ff7a393a029e48d33bd1ab93f1e25.png?width=1200)
人気投稿に表示されるには、コメントへのリアクションも重要!?
コメントがある人気投稿のうち、投稿者がコメントにリアクションしている投稿としていない投稿を比べてみたところ、どのハッシュタグも「コメントにリアクションあり」の割合の方が高く、平均すると約82%に。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48379319/picture_pc_6e5e852cf060f27fe50d5f5c3a53e7cf.png?width=1200)
特に、投稿数が30万件以上のハッシュタグ「#リノベーション」「#diy女子」「#賃貸インテリア」の人気投稿の方が「コメントにリアクションあり」の割合が高いことがわかりました。投稿数の多いハッシュタグの人気投稿には、リアクションされたコメントのある投稿が掲載される傾向にあるといえます。
編集注)投稿者がコメントにリアクションした件数を収集しています。投稿者ではないユーザーがコメントすることもありますが、今回の検証には含まれません。
では、コメントへのリアクションは「いいね!」と「返信」どちらのほうが多いのでしょうか?
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48379329/picture_pc_4befd12469f1e20078cdfbc375bb8c46.png?width=1200)
「返信」の方が多い一方で、投稿によっては「いいね!」と「返信」どちらもリアクションされていることから、より細かく分類してみると
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48379335/picture_pc_62a8aaecd779607aaee160ea9d9c3cbc.png?width=1200)
コメントに「いいね!+返信」している投稿数や「返信のみ」の投稿数が多いのに比べて、「いいね! のみ」の投稿数は10件しかありませんでした。
投稿へのコメント、およびリアクションについてまとめると
・人気投稿に表示されている投稿のほとんどがコメントされている(9割以上)
・約8割のコメントがリアクション(いいね!・返信)されている
・コメントへのリアクションは「いいね! のみ」ではなく、「いいね!+返信」あるいは「返信のみ」の方が多かった
「投稿にコメントされている方が人気投稿に表示されるのか」を検証した結果「コメントされている方が人気投稿に表示される可能性が高い」といえます。
Instagramを運営するFacebook社は「コミュニティづくりを応援し、人と人がより身近になる世界を実現します。」というミッションを掲げていることから、ユーザー同士がコミュニケーションしている投稿を優先的に(人気投稿に)表示し、サービスを通じて人とひとをつなげていると考えられます。
検証によって、コメントやそのリアクションが人気投稿に表示する一つの基準になっている可能性が示唆されたので、ぜひアカウント運用にお役立てください。
人気投稿にコメントしたのはフォロワー? 非フォロワー?
また、参考までに人気投稿にコメントしたユーザーについても調べました。
コメントしているユーザーを以下3つに分類し、
・相互フォローしているユーザー(投稿者がフォローしている・フォローされている)
・フォロワー
・非フォロワー
ハッシュタグごとに、どのアカウントからコメントされているのかを確認したところ、いずれのハッシュタグもフォロワーからのコメントが多い結果に。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48379341/picture_pc_d296966b49fda0c4052122c40d8ab569.png?width=1200)
人気投稿に表示されている投稿には、フォロワーからのコメントが多いことがわかりました。フォロワーにコメントしてもらえる(コミュニケーションにつなげる)投稿を企画することも、人気投稿に表示される可能性を高めるといえるでしょう。
コメントを獲得するために投稿文を工夫する
最後に、フォロワーからコメントしてもらい、コミュニケーションにつなげるためのポイントをご紹介します。
投稿文では画像にあった表現をしたり、ハッシュタグを記載したりするだけでなく、コメントをしてもらうために以下の内容にするのも効果的です。
・クイズやお題を投げかける
・記念日を取り上げる(ブランドの何周年、キャラクターの誕生日など)
・絵文字コメントを問いかける
また、上記のような内容にするだけでなく、コメントしやすいように「コメントの例や選択肢を書く」ような工夫も重要です。
・AとB、どちらの方が好きですか?
・Aの方は🍪を、Bの方は🍰の絵文字をコメントで教えてください!
例や選択肢を投稿文に記載すると、フォロワーは考えずに(選択肢を)選ぶだけでコメントできるため、コメントする負担を軽減できます。細かいポイントですが、フォロワーを思いやる工夫としてぜひお役立てください。
運用の基本はフォロワーとのコミュニケーション
今回の検証で、フォロワーからのコメント獲得が人気投稿表示につながる可能性があることがわかりました。
Instagramには500以上のシグナルがアルゴリズムに使われ、「コンテンツへの関心度の高さ」や「アカウントとのつながり度の高さ」などのシグナルがあるといわれています。フォロワーに関心を持ってもらえるようなコンテンツを企画し、コミュニケーションをしながらユーザー同士がつながり続けることで、投稿が表示されやすくなると考えられるでしょう。
Instagramのコミュニケーションやコンテンツ企画について、なにかお力になれることがあれば、ぜひ以下よりご相談ください。