![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152477045/rectangle_large_type_2_516ba7782ac005a63f7b2fa04bb7f22b.jpeg?width=1200)
カフェ巡りin沖縄
こんにちはYUTOです
夏休み中に行ったカフェをご紹介。
第一弾は沖縄です
豆ポレポレ
沖縄スペシャルティコーヒーといえばココ。
場所は嘉手納基地の近くでアメリカンな雰囲気が残る商店街にある。
店内には焙煎機が何台も置いてあった。
店主は奥でカッピングをしていた様子。
ハンドドリップは浸漬式でバーっとやるスタイル。
豆もドリップバック、ギフト、オレベースなど幅広く対応しているっぽい。
エチオピアのウォッシュドとコロンビアのナチュラルを注文した。
エチオピアはすっきりで紅茶っぽく飲み心地が良い感じ
コロンピアはストーンフルーツ系の酸
どちらもかなり浅め。
YouTubeを見てから行くと
![](https://assets.st-note.com/img/1724992153520-xOpYBF8y6l.jpg?width=1200)
Zhyvago COFFEE
北谷のアメリカンビレッジにあるコーヒー屋
大きいマルゾッコがお出迎え。
朝早くから空いており席からは海が見える。
お客さんは僕以外外国人だった。
今のバリスタに英会話はほぼ必須レベル。
沖縄でも、東京でも京都、福岡でもそう。
ただ英語で接客するだけでなく
日本語でさえ難しいのに、コミュニケーションもしなければならない。
オーツラテを注文。うまい。
バリスタさんと話してみると節々で出る沖縄弁が最高。
方言を感じるのも旅行の醍醐味の一つであろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1724992533575-kRtLdckjgg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724992475917-25pgxbTvGz.jpg?width=1200)
RHYTHM COFFEE
うるま市宮城島で偶然通りかかったコーヒー屋。
爽やかなお兄さんがアメリカンなキッチンカーでやっている。
エスプレッソメニューのみ。
どうやら話を聞いてみると半年前に千葉から引っ越してきたらしい。
趣味がサーフィンでいろんな縁があって始めたんだとか。
好きなところで好きなことを好きなだけやる。
日々時間に追われて、なんだか心にゆとりがなくて
電車がちょっと遅れるだけでイライラする
そんな都会の社会に生きる現代人。
相対的に経済的には豊かでないかもしれないけど
心は豊かで満たされているんだろうな。
とはいえ隣の芝生は青いですよね
もちろん生きる上でお金は必要だけれど
心に余裕を持って今を生きたいなと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1724994887951-qR1T3aqH8R.jpg?width=1200)
まとめ
今やどこにでもあるコーヒー屋。
でも一軒一軒にできたエピソードと背景がある。
それを知った上でカフェに行ってみるとまた感じるものが違うかもしれない。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!!