![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122286270/rectangle_large_type_2_c61f1bdad7d6ffdd0fe02801466c0de6.jpeg?width=1200)
【なぜ今?】noteを始めた理由と書きたいテーマ
さやです。noteを始めた理由について書きます。
・きっかけは?
地域創生、まちづくり専門家で、Voicyパーソナリティとしても人気の木下 斉(きのした ひとし)さんをご存知ですか?
人を引き込む話がとてもお上手で、まちづくりだけでなく様々な政治社会問題、世代間の問題にも切り込んで、熱く、わかりやすく解説してくれます。
さらに、女性の働き方、少子化問題、親子関係など…個人的に興味のある話題ばかりです。
そんな木下さんの、
『インプットだけしていてもだめ。アウトプットすることで、インプットの質が向上する』
という言葉が、深く刺さりました。
インプットばかりで、アウトプットしない人。
それ…私です笑
・手段は?
発信方法には、文字、音声、動画があります。自分が好きで、継続できそうな「文字」のアウトプット、つまりブログを始めることにしました。
・テーマは?
テーマは3つ。
①「旅育」
自分が子どもに与えられるものは、旅を通じた経験。「家族で日本一周、47都道府県を旅する」という目的を定め、それを発信することにしました。
②自分が10-30代で経験した「旅」
大切なのは訪れた国の数よりも、そこで何を考え、何を得たのかという質の方。24か国の旅で、いまの自分の土台になっている、
・旅での出来事に対して、その時の感性と価値観で考えたこと
・旅が自分にもたらした、不可逆的な変化
を振り返りたいと思います。
③日常生活でのインプットに対する「思考の深堀り」
普段はX(旧Twitter)で、子育ての気づきや、趣味の英語学習、本、映画、美術展などの感想をシェアしています。
しかし手元には、140文字におさまらなかった手付かずのメモが…。
整理してアウトプットすることで、今後のインプットの質が向上することに期待をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1700538694103-jgPScq1nMn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700538694036-ZF90S8Ourp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700538694095-A141nIvWLa.jpg?width=1200)
・ターゲットは?
上にあげた中で、なにか一つでもアンテナに引っかかってくださった方。
お友達になってください!
・なぜ「今」なのか?
思い立ったが吉日。
There's no time like the present.
頑張ります!
読んでくださってありがとうございます!
♡やフォローいただけると励みになります!