ラスボスが倒せない

我が家に唯一あるゲーム機は、メガドライブミニである。

正確に言うと他にもあるのだけれど、使われているのがメガドライブミニという話である。

メガドライブミニを買いたいと言い出したのは夫だ。ゲーム歴で言うなら実は私の方が長いのだが(父がゲーマーでファミコン時代からずっと家にゲームがあった)、子どもの頃に買ってもらえなかったが故だろうか。メガドライブミニが出るとなった時に珍しく夫が「欲しい!!」と言い出したのだ。

目当てはぷよぷよとスト2らしい。私はメガドライブとは全く縁のないゲーム生活だったので、収録されているゲームに特別思い入れがあるものは無い(父が買うものはRPGが多かった)。

まぁ、そんなこんなでメガドライブミニを買い。買った当初はぷよぷよやスト2はじめいろいろやっていたのだが、しばらくやらない日が続いていた。最近は、息子もぼちぼちゲームをできるようになってきたので、たまに起動してはやっている。


そんな中、我が家で攻略しようと重点的にやるゲームが出てきた。『スノーブラザーズ』というゲームである。以下ネタバレがあるので、したくない方は回れ右で。

このゲームは画面固定のアクションと言えばいいのか。マリオのように進めばスクロールしていくタイプではなく1面で画面が固定されて、その中を動いたりジャンプしたりするものである。主人公の攻撃が何回か当たると敵が雪玉になる。その雪玉を転がして壊せば敵が倒せる。画面内にいる敵を全部倒せば次の面に行ける。そういうゲームである。

10面ごとにボス戦があり、ボス戦までいくとパスワードがもらえる。仮にそこでやられてもパスワードを入れると、ボス戦から始められるのだ。

難易度は一番簡単なEASY。コンティニュー数は最大の4回。パスワードで途中から進んでいく。一番スムーズに進める要素を全て詰め込んでいるのに、夫はなかなか先に進めなかった。

これは一人だといつまでたっても終わらないのでは…?

いつからか私も参戦して夫と協力プレイをするようになった。誰かとこんな単純なゲームを一緒にやる。いつぶりだろうか。

2人だとやはり1人よりは進みやすい。私たちも段々上達していくし、30面、40面と進んで行った。そして迎えた50面。オープニングでさらわれたお姫様が捕まっている。このシチュエーション、ラスボスなのでは…?

しかしラスボス、さすがのラスボスで強すぎた。パスワードでボス戦直前から始めて残機が最大数あるのに、ガンガン減っていく。全然倒せない。何せ邪魔が多いのだ。シャボン玉に捕まるしトゲに当たるし炎や敵が落ちてくるし天井が迫ってくるし。これで難易度EASYって、他はどれだけ難しいのだろう。

勝てないまま何日か経った。前日の疲れが指に残って連打できないということもあった。しかしついに!2体いるボスのうちの1体を倒したのである!!

その後は簡単だった。敵の攻撃が半分になるし、ゆっくりと余裕を持って倒せた。私たちは勝ったのだ。

そして迎えたエンディング。お姫様を助けてめでたしめでたし


と思ったら。

何故かさらわれる主人公。残されたお姫様。51面に切り替わり、今度はお姫様を操作して、元主人公を助けることになりましたとさ。

というわけで、ラスボスと思っていたものは倒せたけれど、実はラスボスじゃなかった件。私たちの冒険はまだまだ続くのである!

………。

…続くのかなぁ。個人的にはあのボスを倒せてもう満足なのだけれど。夫がこの先もやりたいなら、付き合うのかもしれない。

いやしかし、たまにやるとこういうゲームも楽しいね。久々に子供時代を思い出した。やっぱりさくさく進めるよりは、何度かやってクリアできるくらいの難易度がいいと思う。自分なりに攻略法を考えるのが楽しいのだよな。

ちなみに息子は私たちが操作している間、ずっと傍で見ており。「ジャンプしないと!」「ぐるぐるくるよ!!」ととても楽しそうにキャイキャイしている。正直、もうちょっと静かにして欲しい。まぁ、見ているだけでも楽しいというのはわかるのだ。父か兄弟の誰かがやっているゲームを隣で見ること、私も沢山あったもんな。今は私の方ができるけれども、いつか息子に追い越され。教えてもらう日が来るかもしれないな。

ではまた明日。