スパテラ
スポンジの台を塗った後。表面をペタペタして模様をつけていた。
そういえばスパテラにはとてもお世話になったなぁと思う。使わない日はほとんど無い。
うちの職場では「スパテラ」と呼んでいるこれ。「スパチュラ」とも言うし「パレットナイフ」とも言う。正直、何が正解なのかよくわからない。
だって、平らなのは「スパテラ」と呼んでいるけれど、曲がっているやつは「Lパレ」と呼んでいるのだ。これって「L字のパレットナイフ」ってことなのだろうし。
まぁとりあえず、職場で呼んでいる通りにスパテラ。これはただの平らな細めの棒(?)だけれど、とても役にたつのである。
クリームを伸ばしてサンドするのも、ナッペするのもこれだし。ついでに言うなら、サンドした後回転台に移動する時にも使うし。更に塗った後でトレイ等々に移動する時にも使うし。
他にも、最初に書いたみたいに表面に模様をつける時とか。失敗してクリームをのける時とか。とにかくいろんな時に日常的に普通に使う。
この仕事において、スパテラとお友達になるのは大事なことなのだろうと思う。まっすぐに当てられること。自在に動かせること。それは綺麗なケーキを作るのに欠かせない。
仕事期間も残り僅かになって、改めて。スパテラとお友達になろうと奮闘した日々を思い出したのだった。
いやー本当、お世話になったなー。それはスパテラに限らずいろんな道具に対して言えることだけれど。特にスパテラは、本当によく使う&私は回数をこなさないと上手く使えなかったので、思い入れがあるのかも。
とりあえず今日もペタペタしてくるのである。何気にペタペタ模様つけるの、好きなのよね。
ではまた明日。