![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13037800/rectangle_large_type_2_b98d05ab21a12a1151e4d4c157a2f867.jpeg?width=1200)
NPOはどうやって活動を続けることができているの?
私たちTrellisはNPO法人と活動しています。
さらにベトナムではベトナム政府からINGO(非政府間国際組織)の認可を得て活動することができています。
今日は一般的にNPOがどうやって資金を得たり活動し続けているのかお伝えできればと思います!
詳しく知りたい方はこちらの本からぜひ。
(僕はこの本からNPOについて学びました)
NPOには2つの種類があります。
1つ目は寄付型NPO
寄付型は個人や企業からの寄付によって成り立っている。
寄付型は顧客が少なくても多額のお金が集まる可能性はある。
だが、寄付で成り立っているため安定してないので、
寄付者がいなくなると存続危機に陥ってしまう。
2つ目が事業型NPO
事業型NPOは事業を受益する顧客から一定の対価をもらって成り立っている。メリットとしてサービスの需要がなくらなければ資金が枯渇することはないので組織が潰れることはない。
ただ、貧困解決を抱えているようなNPOでは顧客が十分なお金を持っていないことが多いので、対価をもらうことが難しいケースも多い。
成り立たせるためにはコストをできる限り抑える必要がある。
NPOって聞くと寄付で成り立っているのが多そうだよねって思う人も多いかもしれませんが、事業型で成り立っているNPOも少なからずあります!
例えばNPO法人クロスフィールズでは留職プログラムを提供するクロスフィールズに対し、自社の社員を派遣する企業が対価を支払うようになっていおり、事業収益で組織を運営しています。
しかし、利益を目的にしているわけではなく新興国や途上国が抱えている課題の解決を目指しています。
株式会社とNPOの大きな違いは株がなく配当や投資家がいないことから、
利益の追求ではなく目指したい社会の実現を追求できる部分にあります。
そして私たちTrellisも語学を通じて若者がそれぞれの夢を叶えられるようにすることを目指しています。
また、事業型NPOとして成長して継続的に活動し続けていくことを目標としてます!
一緒に働きたいと思ってもらえた方のご応募お待ちしています!
短期インターンご応募やご相談はこちらから:
Trellisのホームページはこちら:https://trellis.ngo/ja/