見出し画像

私的ドイツの楽しみ方 おすすめ5選

ドイツ人夫と結婚して気がつけば早23年。
現在は東京暮らしですが、ドイツ生活経験もある私が毎回ドイツに行くと何を楽しみにしているか、ピックアップしてみました。ガイドブックに載らないようなドイツの楽しみ方(たぶん)、今回は5つ紹介してみたいと思います。

①ハイキングでドイツの自然を楽しむ


ドイツに住んでいたころ、毎週のように行っていたハイキング。あ、まず基本的に私はハイキングや山登りが好きなタイプではありませんでした。が、ドイツのハイキングに感動して以来、ハマりました。そうそう何が日本と違うの?って、

その自然のありのままの美しさが非日常過ぎるー!

地平線が見えるくらい遠くまで見渡せて、風に流れる雲の影も美しい

その背景には自然を守り続ける人々の想いがしっかりとあり、人も動物も植物も対等なんだ、と感じるような自然がそこにはあります。ドイツのハイキングの歴史は長く、愛好家が今もたくさんいて、そのコースの数は相当な数があるはず。お散歩程度のものから長距離のもの、勾配ありのものも平地なものも。森の中なものも草原のものも。ほーんとにありとあらゆるコースがあり、コース内でビアガーデンを見つけたらそこで休憩を挟んだりするのも楽しいです。

子供が歩けるコースもたくさん

出来れば季節は初夏のあたりがおすすめ、たくさん花が咲き始める季節でもあり、道中でブルーベリーやラズベリーにも出会えたりします(除菌が必要、しっかり洗ってから食べるべし)。もしくは秋、10月くらい。葡萄の葉の紅葉が美しい葡萄畑を通るコースがおすすめ、近くのワインケラーでその年できたてのワインが楽しめたりもします。

以前はこんな大きなハイキング地図を持って歩いていましたが今はデジタル地図をダウンロードできるようです


②ディスカウント系スーパーは必見


今は安かろう悪かろうではなくなった時代。特にドイツ人はクオリティーに対してとってもシビアです。安くてクオリティーが低ければ購入しないのはもちろんのこと、高価なもの=品質の保証とは考えていないところがあります。新製品などもだからこそあまり興味がなく、選び抜いて納得のいったものがあればずーっとそれを使い続ける、ドイツ人にはそんなポリシーを感じます。

前置きが長くなりましたが、そんなドイツだからこそディスカウント系スーパーは安いにも関わらず、クオリティーも安定しています。コストは商品の質で下げるのではなく、ダンボールそのまま使った簡易陳列やプライベートブランド商品の充実化などでコストを抑えているようです。

私的にオススメしたいのは
ALDI süd

ドイツに行ったら必ずどこかで見かけるはず


続いて
NORMA、
LIEDEL、
Nettoもそこそこ。

イチオシのALDIはプライベートブランド商品が特に充実していてとにかく安いし、食品はここで買えばまず間違いないです(とは言え封が開いていたり腐ったりしているものも存在するのでしっかり選ぶ)。最近ではオーガニック製品も充実していて選択肢が増えたし、信頼できるスーパーのひとつ。

日本のスーパーと大きく異なるのは、限定商品が2週間おきに売り出されること。これが本当はいちばんのおすすめで、ガーデニングウィークがあったりスポーツがテーマだったり、クリスマスがテーマだったり、アウトドアがテーマだったり、テーマに関するクオリティー高め商品が安価で購入できちゃいます。

9/30から始まるDIYウィークのチラシ

日本のように綺麗に陳列されていない分、宝探しみたいな雰囲気もあって楽しい。前回はテーブルクロスとかランチョンマット、調理ベラのセット、色鉛筆セット(ステッドラー)など購入しました。あ、スーツケースを買ったこともありました!ドイツとの往復をまだ現役で頑張ってくれています。

いつもある定番製品はもちろんのこと、私はこのテーマウィーク商品を実はとっても楽しみにしています。

③街のコンサート情報をゲット


ドイツの比較的大きな街には必ず歴史のある劇場があります。いかにもヨーロッパを感じる重厚な作りで歴史的に価値の高い建築物であることが多いです。

以前住んでいた場所の直ぐ近くに劇場があり、そんなことがきっかけでよく行きました。オペラ、バレエ、クラッシックコンサートなど。日本だと敷居が高いイメージで敬遠していたんですけど、ドイツは値段も安いコンサートもたくさんあるし、ドレスコードもそこまで堅苦しくない。感動なのは、その素晴らしい建築物の中で素晴らしい音響で芸術を楽しむことができること。

クラッシックには興味のなかった私ですが、その素晴らしさに感激して、以来大好きになりました。

街のツーリストインフォメーションで情報は入手できるはずです。人気のコンサートはチケットがなくとも、何かしらコンサート情報をゲットしたら是非体験してみて欲しいです。

私が住んでいた人口13万人の街の劇場 

④ドイツ的漢方を手に入れる(Arzneitee)


かつてお世話になっていた病院の先生のカルテは、ドイツ語でした。私の場合ドイツと言えば医学の礎というイメージがあります。面白いことにドイツって西洋医学とは逆にあたる東洋医学的な治療法も実は充実しているんです。西洋医学薬を好まない人が一定数いるのと(歯医者の麻酔さえも!)、歴史的人物であるシュタイナーのような神秘思想家が哲学や教育やバイオダイナミック農法を確立した影響が大きいのでは、と個人的に考えています。ドイツってオーガニック製品の歴史も長く、その認可基準もかなり厳しく設定されており、より自然に健康にと考えるナチュラル志向な人はかなりの数います。

そう、そんな訳で私がドイツに行くと必ず手に入れるのは、効能抜群のハーブティー(Arzneitee)。この効能はお茶というよりももはや漢方薬のような感じです。種類もたくさんあります。

風邪 Erkärtungs Tee
気管支による咳 Husten-Bronchial Tee 
乾いた咳 Reizhusten Tee
胃腸の違和感 Magen und Darm Tee

この4つは必ず購入、他にも、

質の良い睡眠に Schlaf- und Nerven Tee
脂肪の消化を助ける Fettverdauungs Tee
消化を助ける Verdauungs Tee

などがあります。殆どが対象年齢12歳からですが、子供用(für Kinder)も置いてある場合もあります。

風邪のお茶は引き始めにとてもよく効くので我が家の常備薬として必ずストックしています。

よく売られているBad Heilbrunner の風邪ハーブティー

薬局でも売られていますが、ドラッグストアや上記のディスカウントスーパー(おすすめ)などでも購入できます。街の広場の市場に行くと時々ハーブティー屋さんが出ている時があります。オリジナルの配合で作られているハーブティー、お値段は高めだと思いますが、自分の身体にそんな贅沢も時にはしてあげてもいいのかも。市場のお店の人って、いろんな国の人とお話することに慣れているから、そんな人とのコミュニケーションも楽しいんです。

⑤やっぱりドイツパン


好き嫌いがはっきりしそうなあのドイツパン。少し酸っぱくてふわっとしてない硬めのパン。日本のパンに慣れている私はなかなか好きになれなかったものでした。

それがどんどん好きになれたのは、それと一緒に食べるハムやソーセージ、チーズとの相性がバッチリだから。パンと一緒であるからこそ美味しくなる、この不思議。日本人の言う、白米とこれ食べたら最強〜、みたいな感覚に近いのかも。

茹でたウィンナーと一緒に

このパン、ドイツ人の健康の源でもあります。白いパンはダメ、体のことを考えたらドイツパンを食べなさい、と言われるほど。ライ麦ベースの粉にサワー種が入っているのが特徴で、そこには乳酸菌・酢酸菌が含まれ、これらの菌がパンの風香味を形成しているのだそうです。材料も至ってシンプル。日本で言うところの玄米的な存在かなーと感じています。

ドイツパンも色々な種類があって、パン屋さん(Bäckerei)によって味も違うし、とにかくいろいろ食べてみるのが楽しい。ミッシュブロートというライ麦と小麦粉を使ったパンやバウアンブロートが一般的ですが、比率が違うだけで風味も変わるし、クミンシードや雑穀が入ってたり、自分にとっての好きを見つけられるはず。

奥に並べられているのがドイツパン
半分だけ買うこともできます

美味しいパン屋さんを見つけるコツは、人のたくさん入っているお店を選ぶこと。ドイツの人って、このお店のパンと決めたらほぼそこでしか買わないんです。それだけファンの多いお店だったら、ドイツ人もおすすめできる本物のドイツパンが売られていると思って良さそうです。

よりドイツを楽しむために個人的に旅行で是非試してもらいたいのは、お肉屋さん(Metzger:ここも人が多く入っている個人経営のところがおすすめ)で数あるハム類のなかから美味しそうなものを買い、パン屋さんでドイツパンを買い、サンドイッチ的なものを作って食べてみること!ディスカウントスーパーのALDIでチーズをゲットするのもオススメです。

今では日本でもあのドイツパンに近いものが売られるようになってきましたが、やっぱり何かが違う、、、。そんな私たちがドイツから買って帰るもの、Brotbackmischung というドイツパンの素。少し手間はかかるんですが、材料は水だけでできます。重いのでたくさんは買えないのですが、こんな苦肉の策をしてでもドイツパンが恋しくなる私たちです。

色んな種類があります

----------------------------

いかがでしたか?
今回は5つ紹介しました。まだまだ紹介したい楽しみ方があるのでまた第二弾でお届けしますね。

お読みくださりありがとうございました✨


\    ご相談受付中 /
あなたのドイツ旅行にちょっとしたスパイスを。
shinobuがちょっぴりマニアックなドイツ旅行をご提案しています。お気軽にお問い合わせください!



よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは皆さんに還元できるような活動費に使わせていただきます♡