イク爺日記 育休中の学び直しについての個人的感想
このような記事を見ました。
岸田総理大臣は、賃上げの一環として重視する個人のリスキリング=学び直しについて、産休や育休中の人が取り組むことを支援する考えを示しました。
自民党・大家敏志参院議員:「子育てのための産休・育休がなぜ取りにくいのか。この間にリスキリングによって、一定のスキルを身に付けたり、学位を取ったりする方々を支援できれば、逆にキャリアアップが可能になることも考えられます」
岸田総理大臣:「育児中など様々な状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押しして参ります」
岸田総理は「人への投資の支援を5年で1兆円に拡大する」と改めて示しました。
とのことなのですが、育児期間中って、本当に夜眠れないんですけどね。で、朝から眠い。日中はやはり自分も昼寝せざるをえない。家事は溜まっていく。
さらに、子供から目が離せない。ソファーによじ登ったら転落が気になってそばに行く。玄関から靴を持ってくるのですぐ連れ戻す。おむつ交換、お食事。
で、ちょっと時間ができた。パソコンを開きたい。
しかーし!子供はパソコンは大好きでにっこりしてよってきてキーボードをバンバン叩く。
はい、パソコンは閉じざるを得ない。
リスキリング?どんなことが可能なのかイメージすら湧きませんね。
リスキリングができるとは今のところ思えないですね。
このノートを書くのすら難しい状況なんですけどねえ。
ただ、この育児休暇とその時の子供の年齢と行動状況にはよると思います。
ただ、この答弁では多くの育児休暇中の人は、何やそれwと思ったことと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!