生ライブの効用(私の場合)
昨日、友人に誘われて、
「南青山EAT&JAZZストリート2024」
に行ってきました。
なんでも、南青山の飲食店とライブハウス、ホテルがタッグを組み、1日中、アーティストの無料ライブが、ライブハウスやホテルで行われ、その間は協力店のお店で買った食べ物を他の協力店に持ち込んで食べたりできる、町おこし的なお祭り、とのこと。
友人は関口シンゴさん(ギタリスト)のファンで,
夜20時からスタートの関口さんの無料ライブに私も一緒に行ってきたのです。
友達との待ち合わせが、ライブの優先整理券を得るため、午前11時だったので、20時のライブまで約9時間、青山をずっとブラブラ。日中暑かったため、ライブ開始直前は、やや朦朧としていたのですが、演奏が始まると徐々に、疲れが取れ、頭もクリアに!
まず関口さんのあの落ち着いた佇まい。
わたしの勝手な思い込みで、エレキギター演奏者は、アドレナリン出まくり、テンション高めなキャラと思っていたのですが、関口さんは真逆でした。。(安易な考え方、思い込みを反省)
あの物腰の柔らかさ、常に落ち着いたトーン、何か一つをずっと続けてきた人特有の雰囲気。
すごく冷静でフラットなのに、心底、楽しく弾いているのがじんじん伝わってくるのです。
楽器が身体の一部かのように、滑らかに指を動かし、奏でる音は繊細だけれど力強くて、心地よく体に響きました!
曲の構成もよかったなぁ。
そして、終わる頃には私もすっかり関口シンゴさんのファンに。。
あー、ライブはものすごく楽しかったし、とても心地よかったです!
ホテルの屋上で、木々に囲まれ、上を見上げれば夜空、涼しい秋風に鈴虫の大合唱、このシチュエーションも最高でした。
ライブ中は、頭も身体の中も空っぽのような感覚になり、未来も過去もなく、今という瞬間、ここにいる、という感覚だけになるのも醍醐味。
いつも思考が溢れている私には、定期的なライブ鑑賞は必要かもしれません。
おかげさまで夜は熟睡。
多分、笑顔で寝ていたと思います♪
ありがとう音楽!
ありがとうライブ!
ありがとう関口シンゴさん!
ありがとう誘ってくれた友達!