見出し画像

いんげんさんのお話

今日はウクレレ教室の後、
ウクレレ仲間と普茶料理をいただきました。

普茶料理って知っていますか?
わたしは、半世紀近く生きてきて
今日、初めて知り、初めて食べたのです!

なんでも、シェフSさんのお話によると
普茶料理とは、中国から来た隠元和尚が
日本に伝えた精進料理とのこと。

隠元和尚(いんげんおしょう)は、その名の通り、
あのインゲン豆を日本に伝えた人でもあるそう。

わたしは、そんなことも全く知らなかったので
シェフSさんにあれこれ質問をしまくって
しまいました。

それから、
友達とSさんとわたしとで、隠元和尚の話から
日本の法律の話や、今、世界で起きている戦争の
話まで、話はどんどん広がりました。

そして、自分とは異なる
2人の貴重な話を聞くことができました。
これが人と話す醍醐味だよ!
と久しぶりに思ったり。。。

読書も面白いけれど、人と交わす会話や
人と共にする空間、時間は特別ですよね。

料理に並々ならぬ愛情と情熱を持っている
Sさんのお話。
わたしの失いかけた情熱の扉に
トントンとノックをしてくれました。
重い扉、少しはまた開いたかな。

今日で人見知りは卒業です。
時々、これからも臆病になると思うけれど
やっぱり、生まれたからには
たくさんの人の経験や価値観、考え方の話を
聞いていきたいです。

まあ、急に性格は変えられないけれど
いい年して、人見知りとか人に言うのは
やめようと決めたのです。
若林さんの言う通り、思い込み、が鍵かもしれません。

ありがとう。
今日という日。
おともだちとSさんにもありがとう♡

普茶料理も美味しかったな。

いいなと思ったら応援しよう!