ヤブミョウガ(薮茗荷)Pollia japonica 12 ume_hiro 2024年8月11日 22:37 ヤブミョウガは、ツユクサ科の多年草。和名に、香味野菜の"ミョウガ"と付いてはおりますが、"ショウガ科"ではない為、特に香りも風味もありません。(*~*) やや湿った林内の明るい木陰などに生え、地下茎によって群生します。ミョウガに似た雰囲気で繁茂しますが、前述の通り"ショウガ科"ではないので、特に"薬効"は御座いません。(^~^;) 学名の命名者は、スウェーデンの植物学者(医師、博物学者)カール・トゥーンベリ(ツンベルク)。"分類学の父"として知られる「リンネ」の弟子にあたります。彼は、鎖国期の日本に1年滞在し、このヤブミョウガも標本にして持ち帰りました。('o'*) いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #季節の花 #ヤブミョウガ #ツンベルク 12