仏教三大聖樹のひとつ:サラソウジュ(沙羅双樹) 28 ume_hiro 2024年6月22日 05:41 Shorea robusta:サラソウジュ(沙羅双樹) 沙羅双樹(フタバガキ科)は、"お釈迦様の入滅"に関わる仏教聖樹のひとつ。ヒンドゥー教においても"聖なる木"とされます。とても神秘的な花ですよね。 日本の仏教寺院などに植栽される"シャラノキ"(夏椿)は、本種の"代替植物"にあたります。日本の気候では、この沙羅双樹は育ちません。ゆえに、日本に自生する夏椿(ツバキ科)を、お釈迦様の入滅に関わる"沙羅双樹"として大切にして参りました。(-人-) 合掌... 尚、鎌倉のお寺さんをめぐっていると、こちらの白雲木(エゴノキ科)を沙羅双樹として植えておられる所も御座いますよ。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #沙羅双樹 #仏教三大聖樹 #サラソウジュ 28