1 初めてクルマを買った時のはなし・NISSAN ラングレー
就職してすぐにクルマを買いました。だいぶ昔の話ですが。
日産のラングレーです。知っている人あるいは覚えている人いますか?
スカイラインミニというコンセプトで作られたクルマでした。僕は似ているとは思いませんでしたけど。
当時、パルサー、リベルタビラ、ラングレーと販売チャンネル対策の三兄弟でした。同じく日産だったらシルビアとガゼール、トヨタでしたらマークⅡ、チェイサー、クレスタみたいな関係です。
今となってはどれも全くと言っていいほど見かけなくなりましたね。
当然、ローンです。好きで選んで買ったというより、社会人になって買わなきゃいけないのかなぁって感じでした。(当然そんな考えは間違いですね)
当時は二輪に夢中で四輪のことをバカにしていたところもありましたし。
どんなクルマが流行っていていくら位するかなんてこともわかりません。クルマのことを考えたのは子どもの頃のスーパーカーブーム以来です。ランボルギーニミウラは今でも素敵です。
日産のMさん
親戚の叔父さんから近所の日産プリンスのセールスを紹介してもらって、担当のMさん(自分より4歳くらい上)がさっそく我が家を訪ねてきました。
夜の20時頃だったと思います。当時の商習慣なのか今でもそうなのかわかりませんが、説明から見積もり、契約に至るまで全て自宅でした。家の中で何度も手書きの見積書をボールペンで書き直して夜遅くまでかかったのをおぼています。
今ではディーラーってホテルみたいな接客のようですが、Mさんは地元出身で年上ということもありタメ口は当たり前でいつも咥えタバコ。ちょっとくたびれたスーツとワイシャツで「ヨォーっ」て感じでしたね。
でも本来の業務外であろうことも結構面倒見てくれました。クルマのことは何でもご相談ください」ってあちこちで見かけますが・・・実際はね。
Mさんは叔父さんの家や親父の実家の間取りまで知ってまして、、実印の押し方とか教えてもらったりで、もう他所のディーラーや他社のクルマを検討する余地なんてなかったです、、。
納車にあたって
このクルマ、カッコいいとか悪いとか(フツーにカッコ悪いっす)速いとか遅いとかどうでも良かったです。エアコンとオーディオはオプションでした。AMラジオだけはついていたかもしれませんが。エアコンは贅沢装備だったんですね、、、。なんせ金が無いので、エアコンを注文してオーディオはMさんがどこからか見つけてきたカロッツエリアの中古品を付けてもらいました。
そうそうなぜかすぐにカー用品店(オレンジ色の店)に行って芳香剤を買いました。当時のお約束でしたね、スカッシュとかいう香りがキツくまるでトイレの消臭剤のようでした。新車独特の匂いも台無しでしたけどソレでも本人はご満悦。まわりの評判はよくわかりませんが。
納車されてしばらくするとアイドリング不調となりさっそく工場にリターンして行きました。職場の先輩曰く「やっぱりトヨタ車じゃないと、、、。」まあ1日で治りましたけどね。
ラングレーとの日常
友だちとどこか遊びに行ったとか、旅行に行ったとかあまり記憶に残っていないです。通勤が電車とバスを乗り継いでようやく着くような立地でしたので遅くまで残業、ってときもままあり通勤方法もラングレーになりました。上司の自宅はウチよりもさらに不便なところでしたのでほぼ毎日送って行ったりな毎日です。
仕事場の車両が慢性的に不足していて、一番年下の僕のところにクルマを使わせてもらえる順番はほとんど回ってこないため業務にも使っていました。(ソレ本当はいけないんですけどね)
私生活でも仕事でもリヤシートを倒して大きな荷物を積むなんてこともこのラングレー以降ほとんどありません。定員フル乗車もほぼなし。クルマをスペックを超えて使うなんてことは記憶にありません。
そんなわけで休みの日もほとんど乗りませんでした。運転も億劫でしたね。
そろそろ・・・・?
クルマを買い替える理由っていろいろあると思うのですが、「飽きる」「ただ新しいのが欲しくなって」って大いにあると思うんです。乗り潰すってなかなかないですよね。鉄道車両や船舶って戦前のものもあるじゃないですか。整備をきちんとすれば、メーカーが部品を在庫として確保していれば、クルマだってと思います。
そこはやはり何とか庶民が買える価格と物欲が大きく作用するのではないでしょうか。
後輩の女の子が同じ時期に同じラングレーを買いました。違いはAT、自分は5MTというだけです。ちょっと運転させてもらった時のことボディーから「キュッキュッ」と軋み音がして、本人もとても気になると言っていました。こういう音のトラブルって原因の特定が難しくなかなか対策しづらいとメカの人からも効いたことがあります。
結局その子は嫌気がさしてオペルの可愛らしいコンパクトなクルマに乗り換えました。
自分は初車検を通して一年位したころ、やっとですが世の中に出回っているクルマのことが頭に入り出し、次のクルマが欲しくなっていったのです。
ラングレーに纏わる悲劇的エピソード
詳しくは覚えていないのですが、次のクルマに乗り換えた頃ラングレーは生産中止となります。売れないクルマの日産による合理化が理由でしょうが、ある"猟奇的事件"(ピンと来ない人は検索してみて)がこのクルマの印象を悪くしました。僕も職場で揶揄われたものです。
予告 次回 300CC違うだけでけっこう楽なのね 日産プレセア