マガジンのカバー画像

アートとエンタメは、心のおやつ。いただきまーす!

227
アートは、なくたって生きていけるけど、おやつを食べる時に感じるような和み、幸せをたくさんくれるよね。映画、写真、小説、音楽、建築、絵画その他アートものを集めたよ。時として、ご飯よ…
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

マグコレ81 大阪の国際美術館でのボルタレンスキー展で、購入。実は、建物に興味があって中に入ったんだけど、展示自体もすごく面白くて、こういう偶然の出会いは、嬉しい。現代アートアレルギーは、全く無いので、色々なインスタレーションも楽しく観たけれど、どこか何か哀愁漂う感じがするよね。

早速行ったよ「カセットテープ ダイアリーズ」言いえて妙な邦題!(ネタばれちょっと…

 えっ?! ボスことブルース・スプリングスティーンの曲が流れて、舞台はイギリス? これは…

ウッディ・アレンが憑依??ティモシー・シャラメの「レイニーディ・イン・ニューヨー…

 ウッディ・アレン監督の久々ニューヨークもの。しかも、今をときめくティモシー・シャラメ主…

この角度から見るんだよね、バンクシー。合ってる?

 横浜アソビルで行われているバンクシー展「天才か、反逆者か」に行って来たよ。すでにモスク…

マグコレ86 国立西洋美術館の「ル・コルビジェ展」にて。自分の設計した建物で、展覧会が開かれる気分てどんななのかな? 活躍は幅広く、絵画、雑誌の編集などもあった。ピュリスムという絵画の方式らしいけど、キュビズムのようにとらえやすくないので、少し頭抱える。他国の建物も見てみたいな。

マグコレ91 モネなんだけど、印象派の特徴を保ちつつ、少し赤が強くて好きな作品。目を細めてみると、じわーっと浮かんでくる風景が良いのよね。でも決して自然ではなくて、丹精込めて作り上げたお庭なわけだから、細かいところが計算しつくされていて。モネの使う赤は、時に強烈で忘れがたい衝撃。

横浜美術館、外装工事? ちょっとヘンだな、と思い撮影。あら、トリエンナーレだったのね。でも、休館日でひっそりしていたから、余計に不思議で。今回は通りかかっただけだけど、改めてチケット買って来るね。「ナーレ」系は、新しい面白いアートに出会えるから、大好き! 特に横浜はいいんだよー。