
★キャンピングカー生活まであと28日★「去年の今頃を振り返る」
あした何の日?

こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
ぐっちーです。
私、ありがたいことに明日の朝5時38分でこの世に生を受けて26年経つことになります。
というわけでこの25歳になった去年の12月はどんな月だったのかを振り返りたいと思います。
去年の12月
去年の12月は個人的に新たな取り組みをスタートさせたところでした。(色々あって今は違う形で再スタートさせようとしているところです。)
それ以前は人生うまくいかねぇなぁ、キャンピングカー生活なんてまだまだ夢だなぁ、と思っていました。
だからこそ何か始めなきゃ、と思いそれ以前からも色々ビジネスをつまみ食いしてましたが、結局何もうまくいかず続かず挫折し、自分で終わらせることも度々ありました。
それでもキャンピングカーの夢だけは何とか実現したいからジリジリと疲労感を溜めながらも続けていたり、他に挑戦することも増やしたり。
自己肯定感の低下・自分にフィットしない思考にずるずると引っ張られる
しかしそのうち、自分は何もできない人なんだと自己肯定感は下がりきっていたし、それ以前に大きなショックがあって人間不信に陥っていたため手を差し伸べてくれる人のことも疑ってしまい、人脈を広げることすらシャットアウトしていました。
私は弱いから、今の世の中と東京という地域を言い訳にしてしまいますが、キャリアとか収入とか、カッコつけて背伸びして、付き合いたくないとの人脈も無理に保っていることが美徳というか、そういうのに嫌気がさしていました。
しかし人間というのは矛盾を持つ生き物で、表面上「できる人」でいなきゃダメみたいな思考が当時まで私の脳内を蔓延っていた気がします。
「頑張ることが正しい」「自分に合わないことでも続けるのが大事」みたいな。これって今思えば自分の精神と身体にとてつもない歪みを生じさせるものだったと思っています。
人との繋がりって?と考えるように
逆に言えば今まで繋がっていた信頼できる人たちとの時間を大切にすることを大切にし始められたタイミングでもありました。
この期間は、今思えば自分にとってとても良い方面に作用した重要な時期だったと思っています。
そういう時期を経たからこそ、今自分の半径数メートルの人のことたちを愛おしく思い、今までの尊い繋がりこそ守っていくべきだと気づき、等身大の自分でいることこそ自分の使命に近づくことだと感じます。
等身大の自分という意味では、再度自分が好きなことを見つけられた期間でもあります。趣味は人の気持ちが楽になることの一つだと思うから。
色んなご飯屋さんに行ったし、カフェ巡りもしたし、会いたい人だけ会ったし、ライブにも行ったし。
それまでの自分の生活には「やりたい」が殆ど無く、「やらなきゃいけない」ばかりが蔓延していました。
だから生きた心地はしなかったし、人生の迷路からは抜け出せていませんでした(今でも迷子ですが笑)。
居場所がなかった
私は今の職場でほとんど交流をしていないので、プライベートや副業などの繋がりがほぼ全てです。
それは私の理想の人生や考え方の哲学をシェアしても、分かってもらえないことも多いから。(初めから退職する前提で入社してるから余計に何も言えなかった)
だから自分と考えがリンクしたり、尊重し合える人のいる居場所を探していたのだろうと思います。
今年1年を振り返ってみると、そうした繋がりやこれから良いご縁が広がっていきそうな場と繋がることができたので、良い方向に道ができてきているのだろうと思います。
年齢のあせり→リセット→余裕が生まれた
25歳になった時は、ついにアラサーに突入したんだ、と思ったし、もはや30歳になったぐらいの体感でした。
だから「このままじゃやりたいことやれなくなっちゃう...!」と何とか自分の夢を近づける方法を模索していました。
だけど今感じるのは、結局必要なのは地道な積み重ねなんだということ。
一朝一夕で自分のやりたいことは実現しないし、ずっと続けているからって自分の不向きなことや楽しくないことは実にならない。
だから色々難しく考えることはやめて、自分がやりたいこと、できることに絞って、楽しくやることを決めました。あるべき姿へのリセットです。
そうすると年齢の焦りも、周りと比較した自己肯定感の低下も、人間不信も淡いもやのようにスーッと消えていった気がします。
そして新たにワクワク感や頑張ろうとする気力、人に優しくしたい気持ちなど、プラスの感情がどんどん芽生え始めました。
私が今のようにすっきりと私らしく考え始められたのは、このあたりから。
・
・
・
1年経ちましたが、もちろん感情と運気の波はあったけれど、トータルで見れば上向きになっているなぁと感じます。
何より大事なのは自分に余裕を持つこと。
そうした時に周りにもGiveすることができて、Giveしてもらえる好循環に入るのではないか。
今はその渦の入り口に立っているような気分です。
<<<あと28日>>>
意識して安心しよう。行き着く所に行き着くから。