
ロメスコソースの作り方
ロメスコソースはナッツや赤ピーマンを使ったスペインのソース。ネギを真っ黒になるまで焼いて食べる「カルソッツ」という料理にあわせますが、肉や魚、野菜まで何でもある万能ソースです。
材料
にんにく 1個
赤ピーマン 1個
アーモンド 40g
トマト缶のトマト 2個
塩 4g
オリーブオイル 85cc
シェリービネガー 8g(または米酢8g)
スモークパプリカ 3.5g〜4g(なければ普通のパプリカパウダー)
まずは下ごしらえから。にんにくはまるごとアルミホイルに包んで170℃のオーブンで45分間ローストします。
こんな状態にやわらかくなるので、身だけをとりだします。
赤ピーマンはガスコンロで黒くなるまで焼き、ボウルに入れてラップをして蒸らしておきます。冷めたら皮を剥きましょう。ここまでが下ごしらえです。
あとはすべての材料をミキサーにかけるだけ。トマト缶のトマトというのはホールトマト缶からトマトの固形分をとりだしたものです。トマトを長時間ローストしたりして使いますが、これが一番簡単。水分量も安定しています。
ミルミキサーがあると便利です。
なめらかになればOK。昔は石臼とすり鉢で潰していたわけですから大変だったでしょうね。
ナッツが入っているのでコクがありますし、卵は使っていないので、ビーガン向けのメニューにも使えます。スペイン料理はエルブジに代表されるような最先端の技術が注目されますが、こういった基本的な料理をマスターしておくことのほうが重要。長い間、多くの人に愛されてきた味はやはりそれだけの理由があります。
いいなと思ったら応援しよう!
