![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122818539/rectangle_large_type_2_a5503295e3c74cb27d740257078365d9.jpeg?width=1200)
どうでもいいローカルな繋がりが案外素晴らしい
世界一周から帰ってきて、色んな人に再会した。
先生、waccoがお世話になっているNPOの人たち、waccoのお客さん、シェアハウスの住民、友達…
皆、「お帰り」と言ってくれた。
こういった人達と僕の、繋がりの温かさに最近気付かされた。
旅行中は、僕は街の外の者である。挨拶しても、仲良くなっても、そこで食事しても、そこに住んでいるわけじゃないから、どうしても自分は外の者だと感じる。
世界一周などの旅では大きな都市に行くことが多い。観光地がたくさんあるからだ。メキシコシティやサンパウロはとてつもなく大きな都市で、面白いけど虚しさも感じた。この街では僕の役割は無いなと…
![](https://assets.st-note.com/img/1701050971308-B2Rh75VbgA.jpg?width=1200)
一方で札幌だと、家があって、いつも使うスーパーがあって、僕らが提供するサービスがあって、それを必要としてくれる人がいて、当たり前のように飲み会をする友達がいる。
これって素晴らしいことだ。僕がよそ者ではなく、僕がその土地の人で居られる。街での自分の存在価値があるって感じがする。
自分の役割や仕事があって、「おかえり」と言ってくれる人がいるってのは素晴らしいことだ!
改めて皆さんありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1701051186059-ojchGyBnRm.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![高木翔成/2浪2留医学生](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118404220/profile_ef464ceed225e5fe6059b2530a004f78.jpg?width=600&crop=1:1,smart)