見出し画像

キュンパス長野日帰り旅行(東京→長野→湯田中→長野→上田→別所温泉→上田→東京)2024/2/27

ほぼ半年前の話になるけれど、キュンパスを利用して、これまで乗ったことがなかった別所線と長野電鉄線に乗る機会を作った。今回の旅行で、長野県内で乗ったことがないのは松本のアルピコ線だけになる。

始発かがやき号で長野に7:36到着。


2月下旬の平日朝はガラガラの車内だった。

長野電鉄ホームに移動し、8:01発信州中野行きに乗車。

地元で採れた野菜が売っている


長野電鉄部分はフリー乗車券で乗る

信州中野で6分の乗り換えで湯田中行きに乗車。系統分離をしている。信州中野から湯田中は昔の日比谷線を使っていた。

湯田中駅には9:09に到着。

湯田中駅
帰りは観光客でだいぶごったかえしていた

長野駅からかなり登ってきており標高は600mにもなる。東京の奥多摩駅が300mくらいだからその倍程度。雪が舞っていた。

駅から徒歩10分程度の旅館つるやさんが日帰り入浴をしていたので、いくらだったか忘れてしまったが浸かることにした。

かなりお古めなつるやさん


大きな風呂場に自分以外は誰もおらず湯田中温泉を満喫できた。誰もいないんで撮影しちゃいました。

つるやさんの浴場
平日午前なので誰もおらず


帰りはスノーモンキー号に乗り、長野駅へ。


特急料金はなんと100円!JRも見習って欲しい。
車両は旧Nex車両で古くても居心地は悪くない。

この日は断食期間だったので、昼食は摂らずに上田へ新幹線あさまで移動。
あっという間に上田駅で、ここから数年前に橋の崩落で一部運休していた別所線に乗る


電化されたワンマンの2両編成


平日の昼間ということもあり、高校生の利用もあり、上田発時点では、座席の3割は埋まっていた気がする。
だんだんと民家がまばらになっていき、終点の別所温泉駅に到着

のどかな雰囲気


温泉との乗車券のセット券を購入していたのでそれで温泉を堪能
雪がパラパラ降る中での露天風呂はまたよかった
その後は土産物店に寄ったりして、無事東京に到着した

乗り放題パスでないと、余計に5千円ほどかかる想定なので使えて良かった

いいなと思ったら応援しよう!