![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67725635/54984c59d1f65038dd14ea7c0935fd8c.jpeg?width=1280)
Trash Talk Club
https://trashtalkclub.stores.jpトラッシュトーククラブは市場合理性を理由に一度はゴミ箱に捨てられたアイデアを「文化人類学の視点」を通して磨き、マーケットにデビューさせる「ストリートイノベーション」チームです。
【セット購入】『街は誰のもの?』オンライン視聴チケット + プロダクションノート 第2版
オンライン視聴チケットと、プロダクションノートのセットです。単品での購入より370円お得になります。*チケットはご購入後、1〜2日以内にメールにてお送りします。プロダクションノートはご購入後、2〜3日内に発送いたします。ーーー映画『街は誰のもの?』オンライン視聴チケット:オンラインで視聴いただくためのVimeoのリンクをダウンロードいただけます。リンクの有効期間は、購入後1〜2カ月となります(購入するタイミングにより前後しますが、最低でも1カ月間は視聴いただけます)。*視聴時にはインターネット環境が必須となります。 *システム条件はこちらをご参考くださいhttps://help.vimeo.com/hc/ja/articles/12425777758609-視聴-閲覧-アプリのシステム条件プロダクションノート:映画『街は誰のもの?』が撮影された背景を、監督自らが書き下ろした3,7000字のテキストを収録。多くのグラフィティがブラジルの都市に存在する経緯、グラフィテイロたちとの出会い、監督自身の視点の変容が事細かに記載されている。第2版はリソグラフを使用。そのラフなテクスチャは、ブラジルのストリートの空気をそのまま拾ってきたかのよう。(A5変形/80ページ/リソグラフ 印刷/中綴じ)
¥1,900
『街は誰のもの?』 オリジナルTシャツ
TrashTalkClubメンバー阿部の初監督映画『街は誰のもの?』のオフィシャルTシャツ。タイトルの「街は誰のもの?」を意味するポルトガル語を背面にデザイン。カラー:アスレチックヘザーボディ:ALSTYLE(6.0oz)プリント位置:背面(※正面にプリントはありません)プリントカラー:2色(ブラック、蛍光グリーン)サイズ(cm):S_着丈69.5/身幅44.0/袖丈21.0/肩幅46.0M_着丈73.0/身幅52.0/袖丈22.0/肩幅51.0L_着丈80.0/身幅54.0/袖丈23.0/肩幅56.0XL_着丈83.0/身幅58.0/袖丈24.0/肩幅61.0XXL_着丈88.0/身幅63.0/袖丈24.0/肩幅63.0※掲載画像はXXL着用(180cm/65kg)
¥3,500
PAISAGEM DAS CIDADES 都市の風景
ブラジルの4都市を巡り、現地のグラフィテイロ(グラフィティアーティストのブラジルでの呼称)を追うドキュメンタリーコミック。著者自らの体験と、グラフィテイロたちへのインタビューを通して見えてき都市風景は、読者に「街はだれのもの?」という問いを投げかける。映画『グラフィテイロス』制作のきっかけとなった作品。著者: 阿部航太アーティスト: Enivo, Thiago Alvim, Odrus, 中川敦夫, Piá言語: 日・英 併記翻訳: Pedro Moreira印刷: Hand Saw Press(リソグラフ2色)製本: 村上製本(三つ目中綴じ・手製本)
¥2,200