
クソリプに物申すぞ!
完全にスルーです。
昨日、俺の中で、たわいもない
本当に一切、狙っていないポストが
異常な伸びをしてくれたことで
自身のX史上、初のいろんな
素敵な出来事がありました。
詳しくは今また別にまとめているので
そちらを参考にして欲しいのですが、
今回は、そんな私のポストにも届いた
クソリプに返答するのコーナー
です。
需要はほぼないでしょう。
しかし、クソリプというのは
必ずバズポストには
つきものであり、
今後、もしかすると
あなたの身にも全く予期せず
訪れる可能性があります。
そんな時に言い返したいけど
言い返せないみたいな。
返答すると相手の思う壺。
インプをお裾分けするだけでなく
場合によっては
この返答次第では炎上したり
嫌がらせを受けたりするので
「空気であるかのように無視する」
が一番の対策なんですが、
そういう目ざわりな返答も
こうして別で公開することで
しっかりネタになるじゃないですか。
奥田、言われっぱなしでいいのかよ!
そういう意見もきっと
ゼロではないと思うので
今日はそんな俺の投稿を
いつも見てくださっている
俺の味方の皆さんの気持ちに
応えていきたいと思います。
いうても
たった3つなんですけどね。
20万インプでクソリプ3つは
結構、少ない方かと。
これも日頃の行いでしょうか。
いや、たまたまそこまで
ツッコミどころのある
ポストじゃなかっただけだと
思われるw
ということでいきます。
一つ目。
この程度のフォロワー数で言われても何の説得力もないですねえ
— アオメガネ (@aoimeganedane) August 13, 2024
「この程度のフォロワー数で言われても
何の説得力もないですねえ」
超あるあるのクソリプですね。
「お前にそれを言う資格はない!」
ってやつですね。
でも、別に
X運用=フォロワー数
じゃないんで
このリプ自体が議論の余地が
すでにないんですけど、
100歩譲って、
X運用がフォロワー数だと
仮定して
こんなことをわざわざ
言ってくるくらいですから…
そんなアオメガネさん自身は
俺にこれを言う資格がそもそもあるのか
確認してみたいと思います。

こっちこそ、
お前には言われたくないwww
最近、作ったばっかりの
ペーペー垢やないかい!w
ブーメラン!ブーメラン!
ブーメラン!ブーメラン!
狙ってんのかな。
爆笑したわ。
次。二つ目。
そうして貴方が儲かるためのリンクに誘導すると。
— キウイ (@CVv0gMkzowLofgl) August 13, 2024
「そうして貴方が儲かるためのリンクに誘導すると」
またもや「ザ・クソリプ」ですね。
俺が儲かるかどうか、
なぜこの人は分かるんでしょう。
商品についての話なんて
何もしてませんし
もし何か売るとしても、
売れるかどうかは俺が決めることではなく
消費者が判断することですからね。
ビジネスというものが
何も分かってないなって
一目で分かる頭の悪いリプ。
軽く俺自身、
ポジショントークはしてるので
何かしらイヤミを
言いたかっただけなんでしょうね。
乙!
最後、三つ目。
おまえらよく考えろ。自分の家族や大事な友達以外に無料でこんな情報あげるか?どうせ有料note買わされる情弱向けビジネスだぞ
— り (@tY6pta2D9kBQxpI) August 13, 2024
「おまえらよく考えろ。
自分の家族や大事な友達以外に
無料でこんな情報あげるか?
どうせ有料note買わされる
情弱向けビジネスだぞ」
二つ目のリプに内容、似てますけど、
こちらも典型的な
コンテンツビジネス批判ですね。
ただ
こんな情報
と言ってもらえているので
この方からすると俺の情報は
相当価値の高い情報だと
認められていることは素直に嬉しい。
しかし、こういう人って本や
講座、教材ってものを
今まで買ったことないんですかね。
この批判をそのまま受け入れると
本屋さんの本だけでなく
英会話塾とか、
プログラミング教室とか
全て情弱ビジネスってことで
悪い商売ってことになるんですけど。
それを分かった上で
言っているんでしょうか。
そもそも俺らの商品を
買わされるっていう考え方、
捉え方がおかしいよね。
訪問販売で買うまで帰りません!みたいな
売り方しているわけじゃないので
いらなければ見なきゃいいだけ
なんですけどね。
こういうビジネスそのものに対する
理解が乏しいことが
一目で分かる発言を見ると
どっちが情弱なのか?
と思ってしまいます。
こんな感じで何かにつけて
言わないと気がすまない層というのが
どこにでも一定数いるので
Xでの発信する際はある程度、
こういうクソリプがいきなり飛んで来ることを
想定してやることをお勧めします。
この程度の内容でも
病む人は病みますからね。
どうしてもクソリプに腹が立った時は
こんな感じで媒体を変えて返すといいです。
クソリプする人って
言いたいことを言って
すっきりしたいだけなんで。
今回の3名についても
全員、俺をフォローしておらず
リプしたらそのままどっか行って
今日の朝飯のように
自分が書いたことすら
すぐ忘れるレベルなので
このnoteまで基本、辿り着かないです。
よって、彼らの目につかないところで
返答することで火に油を注ぎ炎上したり、
嫌がらせを受けることは避けられます。
ということで
今回は昨日、バズった際についた
クソリプにクソリプで
返してみました。
少しでも楽しんでいただけたら
幸いです。
最後まで読んでくださり
ありがとうございました!
それではお盆休みを
引き続きお楽しみください。
奥田 裕之
追伸
まだ読んでない人は
こちらもどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
