
【まとめ】米国経済のリセッション懸念高まる
この記事は、有料記事となります。
どうも、trader_hiroです。
最近X(旧Twitter)上で話題になった件についてのまとめ記事です。
途中まで無料で読めますが、後半は有料となります。
慎重なJPM👵
— 株式投資が趣味のおばあちゃん🌷 (@1989hatooku) March 9, 2024
「失業率3.9%に上昇。フルタイムの仕事が減り、パートタイムが増加。大量の移民流入で平均時給下落。クレカや自動車ローンの延滞率は更に上昇か。🇺🇸経済は下半期に大幅減速。利下げが遅れれば、来年リセッションも。長期金利⬇️、ドル安が進むだろう。👇の見立て不変」
弱気派も必要ね🌹 https://t.co/Q49K2ZuyF9 pic.twitter.com/u6Dm1E0yv0
ヤルデニ👵
— 株式投資が趣味のおばあちゃん🌷 (@1989hatooku) March 13, 2024
「一部の銘柄だけ上がる偏った初期ブル相場から物色に広がり。健全な値固め。CPIコアも課題は住居費のラグだけ。FEDはpivot体勢で、今年も来年もリセッション懸念なし。昨年、SVBでクレジットクランチが起きかかったが、政府とFEDが一枚岩で迅速な対応をして鎮火。ブル相場は続くよ」
🌺 https://t.co/cFUyz275mQ pic.twitter.com/mNOwlIVyI4
失業率のサームルールが0.5でリセッション入りなのでもうすぐリセッション来るかも。 pic.twitter.com/cV5cQUtFXA
— マゼラン (@fun00555129) March 9, 2024
(Wall Street Silverから)平均的なアメリカ人は、アメリカはリセッションだと思っている。
— T.Kamada (@Kamada3) March 4, 2024
国民が感じているリセッションはもっと高い。
・食品価格は23%の上昇
・住宅ローンは40%の上昇
・ガソリンは33%の上昇
・光熱費は25%の上昇
米国の中流家庭の首が絞められている。 https://t.co/A4kZkwW5Vn
パウエル
— Yoshiko Matsuzaki (@LondonFX_N20) March 6, 2024
リセッションのリスクが台頭しているとは思わない。短期的にもリセッションに陥るリスクを示唆する証拠はない
リセッションにならないでソフトランディングになるのか?
— 高校生でも分かる米国株 (@USStockhanako) March 6, 2024
リセッションになるという理由が短期では見つからない pic.twitter.com/c1nV85y8xM
【要人発言】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) March 6, 2024
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長②
「短期的にリセッション(景気後退)を予想する理由はない」
「米国は堅実なペースで継続的な成長が見られると予想」
S&P500: 決算発表で”リセッション”と”ソフトランディング”を挙げた企業の数
— Taopom (@Fivesensestao) March 9, 2024
-Factset#米国株 pic.twitter.com/o4pKR6S54q
S&P500: 今四半期は、決算発表で“リセッション”を挙げた企業の数が、2021年第4四半期以来最も少ない数字となる-
— Taopom (@Fivesensestao) March 9, 2024
-Factset#米国株 pic.twitter.com/RMBn3tH5Z5
住宅価格の中央値が急落。
— レバナス1本リーマン (@rebanasu1pon) March 9, 2024
これが黒線を下回ったらリセッションになr…
って、急落しすぎやろ。黒線を下回るどころの騒ぎじゃない pic.twitter.com/EUEzFdrnQs
おはようございます🐯
— しみっく@インデックス投資 (@simik_gay) March 5, 2024
🐯S&P500がっつり下げましたね。ドル円も下げてるのでダブルパンチ😅
🐯まだ大きな潮目は変わらないのかなと思っていますが、リセッションがそのうち来るんでしょうか
🐯AIバブルが崩れる時が怖いですね
今日も楽しんでいきましょう✌️ pic.twitter.com/J36fmj4pSq
米大統領選の2年前にリセッションがなければ現職大統領が必ず勝ち、リセッションがあれば現職大統領が必ず負けるという状況が100年近くも続いている。
— 先物戦士もってぃ (@motti225) March 6, 2024
ということは…。 pic.twitter.com/ETGvje9JsT
さぁ、忘れてたリセッションの可能性‼️
— アメリカンオオカミ (@American_Ookami) March 8, 2024
再び動き出す サーム・ルール
次3月とその次4月の失業率が3.9%以上になれば、3か月連続で3.9%、去年の4月が3.4%だから+0.5%上昇で1年ちょうどでまさかのサームルール成立ですか。
🇺🇸GDPは強いがGDIはもうとっくに弱いのよ😎 https://t.co/W9K9cL9qwd
…って、【めでたし】な訳あるか!
— レバナス1本リーマン (@rebanasu1pon) March 9, 2024
少しでも嘘に騙されている市場の目を覚まさせる為に、リツイート及び拡散願います。
サームルール点灯でリセッションです。
バイデン政権になってから移民急増で失業率を低く見せかけています。下記は移民増減データです。 https://t.co/eXiBOnxKI2 pic.twitter.com/M8LxoIgIN9
サームルールに従えばいつリセッション(景気後退)入りしてもおかしく無いけどインフレ再燃懸念もまだ燻ってる。アメリカの労働者は流動性が高いから会社に強く出れる。強い。ガンガン賃上げを求める。
— 🇺🇦🇯🇵酒田浩市@投資家/サーファー (@pvYbXRS03DifWqJ) March 8, 2024
利下げはできない。
パウエルはやはりインフレ退治のために経済の腰を折に来るのか?
これが米経済の実態。
— SIGMA@ファンダ×テクニカル (@sigmafxtrader) March 5, 2024
インフレ、物価高による負担は家計の限界をすでに超えている。
米リセッション、バブルが弾けるのも近い気がする🥶
逆イールドの解消がその合図、、 https://t.co/gZ0QljiKRU
私は一昨年から様々なデータ分析によりアメリカ経済がリセッション入りすることは絶対というくらいあり得ないと分析し2年もの間、主張し続け昨年前半には年後半から経済成長は加速して行くともnoteの記事で予想していました
— 泉の日米経済、株式市場分析 (@8fL82CUeHcoVr94) March 4, 2024
私の予想が的中となり、ようやくアメリカ市場でも認識が広がって来ました https://t.co/IewojvlWU2
米国が本格的にリセッション(景気の減退に)入りの可能性大きい
— トノ (@tono3man) March 10, 2024
・失業率2月は3.9%に悪化。
・住宅着工件数1月は133.1万件で市場予想の151.2万件を下回っている。
・急に円高に振れた
・円安メリットの自動車銘柄の下落、半導体銘柄の失速、グロース指数の下げ
暴落くるかも
マイケル・ハートネット(BofA):「米国株式市場は、5カ月で25%と大きな上昇となった。こんなことは1930年以来10回しか起きていない。このようなことは通常、リセッション後の安値から起きる(1938年、1975年、1982年、2009年、2020年)。バイデン政権によると、2023年にはリセッションはなかった。… pic.twitter.com/cCI3Rue1I4
— T.Kamada (@Kamada3) March 15, 2024
バイデン:
— Gold River (@Goldriver2020) March 11, 2024
リセッションに向けて増税という
大統領として最大ミスを犯そうとしている
基本的に全ての富裕層に
今すぐ売却する様に言ってる様なもの
まるで糸を引いている人が
意図的にやっているかの様 https://t.co/iM8MXPwBQZ
5年10年債利回りスプレッド:
— Gold River (@Goldriver2020) March 11, 2024
インバート解消
リセッションが始まったと https://t.co/FfTvUblZYP pic.twitter.com/qUlQnnkot9
き、きっと大丈夫なんだからね!!!
— レバナス1本リーマン (@rebanasu1pon) March 14, 2024
これでもリセッションが起きる訳ないんだから!…多分
※グレーは全てリセッション pic.twitter.com/k8VWKpAGK0
エコノミスト「米国経済がハードランディングを回避できるなんてのは笑い話であり、収益リセッションが迫っている」 pic.twitter.com/pWKnNHTtMO
— レバナス1本リーマン (@rebanasu1pon) March 13, 2024
予想外の失業率 急上昇の後で、リセッションが発生
— レバナス1本リーマン (@rebanasu1pon) March 10, 2024
Business Insider 3/9(金) pic.twitter.com/1jBV30GEl0
JPモルガンCEO、米経済は好況だがリセッションの可能性排除せず https://t.co/mCPgU9NZ7j
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 11, 2024
ザキオカ氏の話は興味深いです🤔
— アメリカンオオカミ (@American_Ookami) March 15, 2024
📌実際の失業率はもっと高い(4.5%程度では)
📌リセッションにならなかった95年12月・13年10月のFFレートと今24年2月のFFレートの違い… pic.twitter.com/G6Ge85Lxrc
やっぱ米国は当分利下げ無理なんじゃないかと思いますねぇ。金利高いまま年後半にリセッションという感じなのかな…🤔 https://t.co/o9wtEkAKow
— 気付いたらFIRE(キズさん)【新垢】 (@kizusan_fire) March 12, 2024
雇用統計、精査すると米国はリセッションに向かっているように見える、、、バイデン大統領も利下げに言及。どうなるドル円😳
— 大橋ひろこ (@hirokoFR) March 12, 2024
安田佐和子氏の解説必見ですよー
今日はネイビーブルーシスターズです❣️
(衣装どっ被り)
⬇️ https://t.co/KtRJDg0bDk
主にFXで資産運用をしているtrader_hiroと申します。noteでは、日々のトレード結果を綴ってみたり、ワンコインで買える相場予想、テクニカル分析、EA販売をやったりしています。投資判断は全て自己責任でお願いします。ご興味を持たれた方、是非フォローをお願いします。