続・アップトレンドとダウントレンド
こんにちはトレサクです、副業でFXトレーダーとして継続的に約3年程プラスαの収入を得ることに成功しています。
前回は初の有料記事でしたがお読みいただけたでしょうか?
まだ今月はお試し期間ですので、試し読みをしていただき、検証をしたうえでご自身のトレードに加えるかどうかの判断をしてください。
さて今回は先日お話しした、
『アップトレンドとダウントレンド狙うどっち?』
これの続編としてさらに深掘りして話していこうと思います。
それでは始めましょう!
●トレンドフォローの利点
トレンドにはトレードするにおいて大きな利点があることは先日も話しました、まだ読まれてない方は👇👇👇👇👇👇こちらからどうぞ。
トレンドフォローの利点としては利益が大きくなりやすい、勝率が上がりやすいことが考えられます。
利益を大きくしたいなら順張りより逆張りでしょ!
そういわれる方もいるかもしれませんが、私はそうは思いません。
確かにトレンド転換を狙う逆張りなら転換の初動をとらえ端から端までの利益をいただく、このようなトレードも可能???なのかもしれません…
そのような情報商材も多いですし、
かなりの高額で売り出されているものも確認できます。
ですが…
これはやはりもろ刃の剣としか思えません…
実際、私の周りでも逆張りに挑戦したトレーダーの多くが強制退場になり大切な資産を失っていきました、これではオススメできませんし長期的に稼ぐことには向いていません。
そこでトレンドフォローの順張りをオススメしています。
アップトレンドではトレンドをつかみ、押し目を確認、レジサポの転換を確認してから買いポジションをとる。
ダウントレンドでもトレンドをつかみ、戻り目を確認、レジサポの転換を確認してから売りのポジションをとる。
これがスタンダードな順張りのトレンドフォロー手法です。
●第3波をとらえることが重要
トレンドフォローでは押し目戻り目を確認、レジサポ転換を確認できればどこでもポジションをとっていいのかと言えば、けしてそうではありません。
トレンドとは言っても波には勢いが必要で、その勢いはいつまでも永遠に続くということはないからです。
ではどのタイミングがよりいいトレードになるのでしょう?
これはユーロ円の1時間足です。
赤がレジサポ転換ラインで青が波のラインです。
まずは買いの第3波ですが、レジサポ転換をしっかり確認し何度もラインを意識するも第3波で一気に上昇していることが分かります。
これはデイトレには大きい足ではありますが、見やすいという理由から採用しています。
これは反対に売りの第3波になります、
こうして見ると第3波はとても大きいことが分かります。
ここで…あなたは何かを感じたかもしれません。
これって逆張りじゃないの?
●逆張りと順張り
これって逆張りじゃないの?
そう感じましたか?
上の画像は先ほどの1時間足を4時間足に変えたものです。
確かに逆張りですね!!!(笑)
このトレードは確かに4時間足でトレードした場合は明確なレジサポ転換が行われていないので逆張りと判断できますが…
1時間足では明確なトレンド転換をしているので順張りになります。
そしてこれを売買するタイミングはさらに15分足までチャートを変えることから順張りだと判断できます。
なら逆張りは?
それはレジサポ転換ラインのさらに上で転換を狙うトレード法です、色々なことをトレード判断の考慮に入れますが、それでも私には根拠が薄いと感じてしまします。
よくYouTubeでもトレード動画をだしている逆張りトレーダーがいますが、何百万も損益を抱えている状況で『この価格で上がるはず!』とか『ここが底値!』などと値動きを決めつけている恐怖のトレード動画…私には耐えられません…(汗)
そんな損益を抱えて震えなくともトレンドを見極めてフォローすることができれば、利益を得ることは可能ですから、危険な賭けはやめましょうね(笑)
●アップトレンドとダウントレンドはまだまだ続く
このトレンドに関してはまだまだお話しすることがありますので、またお話ししたいと思います。
あなたにはチャートを見る癖をつけてもらったり、
ラインを引いてもらったり、
チャートの考察をしてもらったり、
トレンドを見極めてもらったり、
レンジを味方につけてもらったり、
検証をしてもらったり…
色々と取り組んでもらわなければなりませんが、
一緒に頑張っていきましょう!
あなたがいつか勝ち組トレーダーになれるよう応援します!
それでは今日はこのへんにしておきましょう。
●お断り…
それでは最後に、いつもお伝えしていますが…
内容は私個人の見解を過去チャートから解説するもので確実な利益の保証をするものではないこと、実際のトレードにおける責任は一切負えないことを御理解ください。
FXトレード、投資をされる場合は、それに関わるリスクを十分に考慮し、ご自身でご判断ください。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
また次回お会いしましょう!