![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35957444/rectangle_large_type_2_196d7d8d3d38a472ae30c075ef01c9c2.jpg?width=1200)
2020/09/28~ FX ドル円課題 答えあわせ
こんにちはトレサクです、副業でFXトレーダーとして継続的に約3年程プラスαの収入を得ることに成功しています。
今週は米国雇用統計発表の週です、
どんな展開になったのか!
先週末ピンクのゾーンを上抜けたが
さらなる上昇は見られたのか⁈
フィボナッチ76.4%は⁈
FX ドル円課題 答えあわせ
さっそく始めましょう!
●まずは振り返ってみましょう
先週の課題で最も注目していたのは
4時間足に表示した
フィボナッチリトレースメントの
76.4%でしたね、
この76.4%が105.741と重なって
いることから、上昇はここでおさえられる
のではないかと予想しましたね。
まずはその4時間足を見てみましょう。
フィボナッチリトレースメントの
76.4%と105.741のライン…
いったんは上抜けていますが、
すぐに引き戻し下落していますね
このラインが効いたと判断できます。
下落はまだ大きくはないのですが
最大80ピプス程は下落したので
この先も期待できるのではなでしょうか。
それでは詳細を確認
検証していきましょう。
●2020/09/28(月曜日) ドル円の検証
まずは前の週の金曜日から流れが
見えるように表示しました
ラインがよく効いていることが
分かりますね
ここのポイントを記してみましょう
青丸と赤丸に分けてみました。
まず青丸はレンジの上下で意識された
ポイントですね。
週の序盤は105.741のラインが効いた
というよりは金曜日の高値が意識されて
いるようでした
下限をサポートしているのは
★ピンクのゾーンの上限
★105.233
この2本ですね。
そして赤丸が意識の強いポイントで
すね、ここでは
★105.480
★105.549(15分足ライン)
この辺りが意識されていることが
分かります。
月曜日の展開としては…
金曜日高値におさえられ下落したものの
ピンクのゾーン上限から105.233に
おさえられダブルボトムを形状する
展開になりました。
このダブルボトムに押し目があるのか
注視していましたが、
月曜日はそれらしき値動きは見られ
ませんでした。
●2020/09/29(火曜日) ドル円の検証
火曜日の展開は月曜日のダブルボトムへの
押し目展開となりました
押し目とは言っても
ピンクのゾーン上限とも捉えられる
ポイントでの上昇なので
どちらで判断しても間違いではないですね。
火曜日の展開もレンジ内の値動きなのですが
この上昇を捉えることができればトレード
は十分可能です。
そのタイミングとしては105.480の
ラインを意識したポイントになります。
ここからのトレードなら金曜日高値まで
20ピプス以上あるので十分です、
その上の105.549(15分足ライン)でも
いいのですが、ここからだと決済が少し
難しくなるので早めの決断がいい結果
を生んだでしょうね。
それでは週の後半も見ていきましょう。
●2020/09/30(水曜日) ドル円の検証
水曜日からはいよいよ105.741が
効いてきますね、
これは…
フィボナッチリトレースメントの
76.4%と重なるラインです。
これを上抜けるのは難しいと
予想していたとおりの展開に
なったのでトレードにも生かせた
のではないでしょうか。
水曜日の展開としては
この105.741をいったん上抜ける
ところから始まります。
これもローソク足1本で引き戻される
ことになり、上抜けたとは言いにくい
ですね…
下落も105.480にサポートされ
再度105.741に上昇を見せたのですが
それも頭をおさえられ
最後下落と…
ラインの強さを確認する結果と
なりました。
●2020/10/01(木曜日) ドル円の検証
木曜日は水曜日の安値を意識しつつ
値動きする展開でしたね。
105.480も意識されているので
ここでは積極的にトレードして
いきたかったですね
そして上値をおさえたのは
105.741ということに…
これは買い勢にはつらい展開でしたね…
●2020/10/02(金曜日) ドル円の検証
それでは米国雇用統計発表のあった
金曜日です…
この米国雇用統計がある日は
私はトレードをしない日としています。
その理由としては…
★発表前は値動きが小さい傾向がある
★雇用統計発表前から急激な値動きを
する場合があり読めない
★スリッページが激しい
このような理由から
私はトレードをしない日としています。
それではこの米国雇用統計発表のあった
金曜日はどうだったのか…
まず序盤に大下落がありましたね
驚きました…
この値動きではトレード自体が難しい
と思いますが、これだけ大きな下落が
あるとは予想していた人は少ないと
思います。
この下落を止めたのが
★104.951
このラインにバッチリ反応し
さらにはピンクのゾーン下限をサポート
に上昇しました。
最終的にはピンクのゾーン上限で
終了しました。
ピンクのゾーン下限をサポートとして
トレードすれば利益をあげることは可能
でしたが…
この後にひかえる米国雇用統計の発表を
考慮すればポジション取得はオススメで
きません。
このような冷静な決断もFXトレードには
必要な事だと心得ましょう。
●ドル円課題の考察結果
米国雇用統計を控えた週ということも
あったせいか値動きの小さい週でした
ね、レンジが多い展開。
ピンクのゾーンはまだ意識されそうな
感じもするので、明日のドル円課題では
そのあたりの話しもすると思います。
レンジのトレードは判断一つで
負けトレードの連鎖がおきたりします、
十分に気をつけて判断しなければ
なりません…
ラインを信用し
思い切りよくトレードをすることも
大切ですし、
間違いだと感じたら
判断し直すことも必要ですね。
今週、レンジトレードを体感するには
とても良かったと思います
こうしてFXスキルを高めていきましょう!
それでは…
日曜日にまた課題としますので、
一緒に頑張っていきましょう!
今日はこのへんにしておきます。
●お断り…
それでは最後に、いつもお伝えしていますが…
内容は私個人の見解を過去チャートから解説するもので確実な利益の保証をするものではないこと、実際のトレードにおける責任は一切負えないことを御理解ください。
FXトレード、投資をされる場合は、それに関わるリスクを十分に考慮し、ご自身でご判断ください。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
また次回お会いしましょう!