![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158275621/rectangle_large_type_2_6cecbe615bf9a0a5563ae5cd8e06b72b.png?width=1200)
ロンドン市場終盤からのトレード【ゴールド】
2024/09/27 22:25
⭐️できたこと
Fintokeiトレード
①⭐️⭐️⭐⭐⭐︎
✅狙い
ゴールド上昇祭中。
ロンドン序盤〜中盤まで下降トレンドを描いてきた。後半からの反転上昇を狙ったトレード。
✅概要(エントリー、決済)
ロンドン中盤では1分足200MAを少し超えるペースの下降トレンドだった。エントリー前に直近最安値をつけ、その調整の中でレンジ(と当時は認識してたけど後で見ると三角持ち合い)ができ、レンジのまま200MAを上抜けてきた。なのでそのレンジを上にブレイクしたところでエントリー。(ダウ、MA共にトレンド転換定義成立)
さらに、直近で気になる高値を抜けてきたところで追撃。
一旦下がったものの、指標により上昇。しかし想像してたより売り勢力の抵抗が強く、長い上髭陰線を見せてきたので決済。初期ポジ、追撃共に微益での決済となった。
✅良かったこと
初期ポジのエントリーは良かった。手法通りにエントリーし割と低いところで、かつ含み損なく伸びた。その後の追撃による含み損も、初期ポジのおかげで精神的な支えになった。
あとはとにかく負けなかった。自身が強く持てる場面ではなかったので直近最安値の下に損切りを置いていた。もしもその感覚が無くて、より近いレンジ下限に置いてたらギリギリ刈られていた。
あとはエントリー後に含み損を抱えたシーン。苦しい展開とはなったが、下落の勢いが強い割にはエネルギーチャージ不足感があった。(下落前に十分な揉み合いがなかった。)そんなことからまた一旦復活上昇するだろう、そこでは前回高値(2ポジ目くらいの位置)の更新は期待しないほうがいいから、できるだけ高いところまで引きつけて決済しよう。という判断ができた。結果的に低いところで損切らず微益で終われた。(損切らないのが良かったのではなく、冷静に場を見てより良い判断ができたことが良かった)
なお、高値更新に期待しない理由は、数日間意識されていた15分足200MAをそこそこの規模で割ってきたこと、直前の波動まで意識されていた1分足の75MAも割っていたことから、中期短期で売り圧力が強くなっていると判断したから。
また指標の発表はあったが、PCEデフレータの力程度では直近安値を割ってこれないと踏んでいた。むしろ結果が下落であれば、直近安値到達前に反転→ダブルトップを作ると見ていたので、低いところで追撃するつもりだった。結果的に上げてきたので追撃はなかったが、ゴールドにおける経済指標の規模感も正しく認識できていた。これは成長。指標発表は所詮テクニカルの起爆剤だ!!!
✅反省
2ポジ目が悪かった。まあこれについては仕方なし。自分の手法通りにしたので確率の中の悪い方だろう。ただ一旦降りてきた時に建値で切るか迷ってしまった。よく決済に使うFBも明確に引けるようなところがなくイマイチに感じたし、そこまで強く抵抗されるラインも感じ取れなかった。(下がってきたときにで15分足で見える下降トレンドラインに気づいた。遅い)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155894638/picture_pc_01e144f61f55bbfbcd533b415dada1a0.png?width=1200)
⭐️改善のためにできること
うーん。まあトレンドラインの意識を強く持とう!かなあ…
見落とすことはどうしてもあるけど…
うん、強く持とう!!
⭐️コメント(あれば)
反省はできた割に、改善方法がイマイチ…