なぜ浅いボールの処理がいつも上手くいかないのか?
浅いボールはチャンス?
いやいや、そんなことはないよというのがみなさんの本音じゃないでしょうか?
浅いボールを追いかけて、良い態勢で打てる回数が試合で何回あるでしょうか?
ほとんどが、なんだか中途半端な返球になりミスしたり、逆に相手のチャンスになったりしてしまう
この要因が、本質的にどこにあるのか?
この問題をクリアしないと、相手がやっと返したボールを仕留められない、得点に結びつけられない
だからこそ、本当に試合に勝ちたい人はぜひこの記事を読んで欲しいんです
浅いボール=深く打ち込む、という妄想癖
なぜ深く狙うのが難しいのか?
T-PRESSの理念に賛同頂き、活動を支援して頂ける方は我々の活動費をサポートして頂けると大変嬉しいです🙇