共同通信杯注目馬

こんにちは。こんばんは。タピオカです。
今回の投稿では、共同通信杯の予想をしていきます。

まず、東京芝1800mのコース特徴をしっかりと把握していきましょう。

コース特徴

https://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2025/0216_1/race.html  より引用

東京芝1800mの特徴は以下の通りです。

・2角手前からのポケットスタート
・スタートから初角まで150mしかなく、内枠がロスなく回せる
・直線が525mで瞬発力勝負になりやすい
このような特徴を踏まえたうえで、展開予想をしていきたいと思います。

また、共同通信杯の特徴もあります。
出走頭数が少なく、スローペースになりやすいです。すぐにコーナーを迎えるため、向こう正面でペースが落ち着くのです。頭数も多くないことから、先行争いが生じにくいのです。
コーナーから徐々にペースが上がるため、末脚と持続力の両方が問われます。
よって、最近の共同通信賞勝利馬が皐月賞で活躍することがよくあるのです。

注目馬

リトルジャイアンツ(牡3・村田)
この馬の評価したいポイントは、末脚と持続力です。
前走の若竹賞は殿一気で右ヨレの課題は残るものの、末脚だけでみるとメンバー屈指の上がりです。
また、鞍上の典さんが後ろポツンをしていましたが、これは馬に対する教育だと思っており、控える競馬を覚えてもらうためのポツンではないかとみております。

持続力に関しても、2走前では高速馬場で3,4コーナー途中からの進出開始で、上がり最速の1着とタイム差なしの競馬ができました。このレースでは、中山2000m2歳戦のレコードを叩き出しております。負けはしたものの、内容でみると一番強い競馬ができたのかなと思いました。

リトルジャイアンツにとって、東京替わりは非常に有利にはたらくと思っており、直線の長い広い競馬場で後方一気を決めてほしいと思います。

本命

◎リトルジャイアンツ
◯マスカレードボール
▲レッドキングリー
△ネブラディスク
⭐︎ワンモアスマイル

こちらにいたしました。
瞬発力だけではなく、長く良い脚がつかえる持続性も持った馬たちを選びました。

いかがでしたでしょうか。
本日のクイーンカップはマピュース(8人気23.4倍)が馬券内に飛んできたので期待したいと思います。

本日もご高覧いただきましてありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!