
AJCC予想
こんにちは。こんばんは。タピオカです。
今回は、週末に開催されるAJCCの馬券予想と高期待値馬の紹介をしていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。
コース概要
中山芝2200mで行われる当レースは、外回りコースを1周するコースレイアウトになっており、直線スタートからゴールまで2回直線を駆け上がるタフなコースとなっております。
向正面から3コーナーにかけて、緩やかなくだりが続いているため、レースグレードが上がると、スパートのポイントになりやすいです。この下り坂を活用した捲りをしてこれる馬が良く馬券内に入ってくる印象です。

注目馬
ダノンデサイル(牡4・安田)
ダービー馬の参戦は26年ぶりで、注目が集まっているでしょう。
この馬のポイントは長く良い脚を使えるところであると認識しております。
そのため、先行は必ずしておきたいところ。馬券に入ってくるときは、必ず道中5番手以内を追走している馬です。今回のメンバー構成的に、先行はできるでしょうから問題視する必要もなさそうですので、本命にせずとも馬券には必ず入れるべき存在となるでしょう。
中山巧者馬
今回中距離2200mということで、コース適正にも注目していこうかと思いました。今回のAJCCはメンバーレベルが例年よりも高いと思います。よって、中山の短い直線と急坂をを攻略してこそ、馬券内があると思いますので、中山での成績が高い馬の紹介をしていこうと思います。
コスモキュランダ(牡4・加藤士)
弥生賞の衝撃から、この馬は中山でこそ輝ける舞台であると見ています。中山重賞3戦1勝2連対と連帯率100%です。
前走の中日新聞杯は、スパイラルカーブを大外回しをして、後方に差される競馬となってしまいました。直線まで溜めていればと思わせる競馬でしたので、度外視としていいと思います。むしろタフさを見せつけられたレースかなと思いました。
鞍上の武史が継続ということもあり、不安要素が強いですが、コンビ2戦目ですので期待したいところです。
レーベンスティール(牡5・田中)
中山2200mの重賞で2戦2勝をしており、先行と差しの両方ができる点が非常に良い強みであると見ております。
前走天皇賞秋は、8枠スタートで終始ロスの多い競馬でありました。上がりの脚も悪くはありませんでしたので、休養明けの1戦で状態は整っているでしょう。
オールカマーでの走りは圧巻でした。終始内々を回り、ロスのない競馬ができ、直線はほぼ鞭を入れずに内ラチ沿いを走らせてゴール前にかわすといった競馬でした。馬の競馬センスの高さと、最後まで伸びてこれるタフさは、メンバー最上位でしょう。
不安要素としては、気性面に難が年齢とともに出てきたとのことです。
内枠×レーベンスティールの勝率がすごいので、期待しておきましょう。鞍上のルメールが選んだ馬ですから、馬券にはマストでしょう。
ニシノレヴナント(セ5・上原)
関東圏専用機です。長距離よりの中距離路線に走り続けている馬ですが、道中は殿で捲りもしてきません。しかし、上がりの脚だけは、一線級です。直線が短く、発揮しきれるかどうかは展開次第といったところ。
今回のメンバーで前回先行していた馬の割合は、18頭中5頭で27%です。控える競馬をする馬が多い中で、6枠3番を引けたため、道中ロスなく回して、直線で追込みをかけてほしい一頭です。
要検討馬
こちらでは、本命にするかどうかの検討をする必要がある馬の紹介です。
不安要素が多い馬について、紹介したいと思います。
ボルドグフーシュ(牡6・宮本)
最強世代の一頭ですが、今回不安要素となる点は、包まれです。前走中日新聞杯は一年半以上のブランクというのもありましたが、前走は後方待機馬が上位を占めていました。4角の手ごたえはさすがといった追込みでしたが、今回は内よりの4番枠。後方過ぎる待機も展開的に厳しくなりそうだから、道中は中断後方よりがいいのかもしれません。
前述したように今回は、先行馬が27%。他は差し追込み馬たちです。昨年の有馬記念の内に包まれていた馬たちはことごとく馬券外に飛んでいきました。ですので、少し外目のコスモキュランダのほうが展開的に恩恵を受けそうな枠だと思いました。
また、包まれて捲りのタイミングで上がってこれないと直線の短い中山で長所が生かしきれない可能性があるのでは?と思い、要検討馬として、あげさせていただきました。
タピオカ本命馬
◎コスモキュランダ
○レーベンスティール
▲ダノンデサイル
△ディープモンスター
☆マテンロウレオ
注アラタ
やはり中山2200mは中山巧者である馬に展開が向いてきそうだと思いましたので、本命はコスモキュランダにいたしました。
注目は、福島記念を後方大外ぶん回しから、上がり最速で勝ったアラタにいたしました。コーナーワークが上手な点と当時のタフな馬場で上がり脚が際立っていたので、注目していきたいと思います。
いかがでしたか。年明けで一番豪華なメンバーが出揃ったと思いますので単純にレースを楽しんでいきたいと思います。
来週は、今週出走した馬の回顧も投稿できればと思います。
今回もご高覧いただきありがとうございました!