灯油缶

器用ではないですが真面目に生きているつもりです。

灯油缶

器用ではないですが真面目に生きているつもりです。

最近の記事

強くて,柔らかい

 強い人に憧れる.  格闘技の心得があったり体が大きかったりして物理的に強い人,頭の回転が速くて口喧嘩に強い人,何が起こっても動じないメンタルの強い人,生クリームをたくさん食べてもお腹を壊さない胃腸の強い人,何かに対して強烈な関心を持って突き進んでいる人.  何かしらの強さが欲しい.私は何もかも他人と比較してしまう性格でずっと何かに怯えているが,強い人は良い意味で視野が狭くて,キョロキョロしていない,そんなイメージがある.  「本当に」強い人は○○,みたいな論説をよく見

    • 小学生時代,国語の教科書

       私の小学生時代にはあまり良い思い出が無い.忘れ物をして先生に怒られて,怒られるのがイヤで仮病使ったら親に不味い薬をあれこれ飲まされて登校して,授業は退屈で,給食は食べきれなくて,残したパンを一生懸命隠したり捨てたりして(ごめんなさい),そんな毎日.  体育の時間は好きだったか,いや体育の時間も先生の都合でよく分からない競技させられてイライラしてたな,笑.  生まれつきの体型にコンプレックスがあったからプールで裸になるなんて最悪だった.実際には誰も気にしてないんだろうけど,そ

      • 100億円あったら.

         100億円あったら,まず自分の持っている銀行口座に1億円ずつ入れて,銀行員さんから営業の電話をたくさん掛けられたい.とってもよく話を聞いて,検討して,丁重にお断りして,「マネーリテラシーのある人だなぁ」って思われたい.  次,配当率はそんなに高くないけど信用できる企業の株式を買って収入を安定させたい.それからクレジットカードをたくさん作る.それで毎月沢山お買い物をして,毎月ちゃんと引き落としてもらって,信用を貯めたい.  あとは,近くのコンビニとスーパーで毎日大量に買い

        • 要領の良さ

           どの集団にも,「要領の良い人」が一定数いる.ほかの人より短い時間で,ほかの人より大きな成果を出す人.  私にとって最も大きなコンプレックスの一つが「要領の悪さ」だった.美術の授業,他の人と同じ物を作り上げるのに,他の人の何倍も時間がかかる.見かねた先生が寄ってきて手伝ってくれるが,焼け石に水だ.結局自分の作品が時間内に完成することはない.  数学の授業,先生が黒板に書いた内容が全く理解できない.授業が終わった後に賢い友人に聞いても,うまく飲み込めない.しばらく後になってか

          へんずつう

           もう長らく片頭痛持ちだ.今日なんか調子悪いなーと思ってたら目がチカチカしてきて(閃輝暗点),視野の中心あたりがよく見えなくなる.典型的な前兆.痛くなってきたらもう何も手につかない.血管の拍動に合わせてズキズキ,頭の奥の方が果てしなく痛い.横になっても,痛み止めを飲んでもしばらくは全くダメ.身もだえしながら嵐が過ぎ去るのを待つしかない.  ある麻酔科医が「慢性疼痛はメンタルが原因っていう人いるけどさぁ,逆だと思うんだよね.だって年がら年中痛かったら気持ち落ち込んで当たり前じ

          へんずつう

          書くこと

           最近,文章を書くことが昔より好きになってきた気がする.手書きでも,PCでも.(スマホで文章を書くことは好きになれない,何でだろう.)自分の書いた文章や字を褒めてもらうことが増えてきたからか.何か練習をしているわけではないから,文章力に関してはこの note のおかげでついてきたのかも知れない.手書きの字に関しては心当たりがない.自分の親曰く「昔からセンスはよかった」らしい.雑だけど,のオマケつきだが.  以前から何でも手書きするのが好きなアナログ人間ではある.どんどん時代

          居場所の作り方

          居場所がない。 アーティスト・俳優の星野源さんが,Netflixで配信されている若林正恭さんの対談番組「LIGHT HOUSE」内で,『居場所は作るもの』と仰っていた。  正直,聞いた時点ではよく理解できなかった。「与えられていない」感覚が強かった。簡単に作れるなら苦労しない。  周りの人を見ると,みんなどこかに居場所が与えられているように感じる。学校の制服,企業の制服,名札,……。すべて「何かへの所属」を示すものだ。それが与えられているということは,そこに居ていいという

          居場所の作り方

          生きてていいんだよ!!

           「生きてていいんだよ.」  そう言ってほしくて,何とか頑張って生きてきた.    幼い頃の私は,何かを頑張れば,あるいは何かで結果を出せばこの言葉を貰えると思っていた.  年を取って気付く,生の肯定は頑張ったことへのご褒美ではないし,自分が出した結果に応じて与えられるものでもない.  無条件で自分自身の中に「生きてていいんだよ」製造機を持っている人も居る.それを羨ましいと思う時期もあったが,ないものねだりをしても仕方がないと気づいた(諦めた).  また自分の中に「生

          生きてていいんだよ!!

          言語化する

           最近,「言語化する」というコトバが一般的になってきた気がする.頭の中にモヤモヤと存在する抽象的なものたちを,語や文に落とし込む.この作業が「言語化」.  なんか言いたいことがあるんだけど出て来ない,この感情どうやって表現すればいいんだ……,そんなときに「(まだ)うまく言語化できないんだけど……」と言う.そうすると「言葉が出て来ない」状況を相手に分かってもらいやすい.しかも何かしら考えていることは伝わるため,許してもらえる.(そもそも何も悪いことはしていないけど.その場がキ

          言語化する

          読書感想文

           講談社「汝、星のごとく」著:凪良ゆう を読んだ.  何度も挫折してしばらく放置していたのだが,なんだか読了しないといけないような気がして,心が大きく動いた日に,勢いのままに読み切った.読んでいる間ずっと苦しくて,何度も投げ出したくなった.あまりにもリアルで,グロテスクで,普段蓋をしている部分,見たくないものの連続.  とにかく,徹底的にリアル.同居人も子供も配偶者も居ない,人生経験という意味では限りなく乏しい,悲しいほどに説得力を持たない私だが,この物語はこれまで私が見

          読書感想文

          ヒカンテキな人

           「未来のことは誰にもわからない。」他人と比べて経験値のはるかに少ない自分が持っている,数少ない経験則。  私はこの経験則をとても大事にしている。達成したい何かがあるとき,それを受け容れてもらえるように最善は尽くすけど,あとは分からない,相手次第。    意外と何とかなるかもしれないし,何ともならないかもしれない。すごく褒められるかもしれないし,びっくりするくらい叱られるかもしれない。  この心持ちでいると,少しラクになる。  悲観的な人は一定数いる。(こういう言い回し

          ヒカンテキな人

          おもしろい文章

           おもしろい文章が書きたい。読んでいてワクワクする,読者に時間を忘れさせるような文章。  「小説が書きたい」と思ったことはほとんどない(人生の中で2,3回はあるが,その時思いついた天才的な構想はきれいさっぱり忘れてしまった。残念。)から,書くとしたらエッセイや論説文か。  書類の整理をしていると,学生時代尊敬していた現代文の教師が,朝の10分読書(母校のカリキュラム)用に毎朝配っていたプリントの束を見つけた。  授業のある日は毎朝配られるわけだから、一年間の総数は優に20

          おもしろい文章

          もう少し,生きていたくなりました

           最近色々な変化があって,「もう少し生きていたく」なった。  長く続けてきたことが実を結び始めたり,とんでもなく素敵な人に出会ったり,その人に評価してもらえたり……。あなたがこれまで苦しんできたことの意味は今ここにあるよと言われても納得してしまいそうな日々。(本当はもう少しだけ報われてもいいかなと思ってるけど。)  もともと希死念慮があるわけでもなく,厭世的な考え方があるわけでもない。でも積極的に「生きたい」とも思っていなかった。  あまりにも生きづらいから。  鼻づ

          もう少し,生きていたくなりました

          眠れない夜に,何をしましょう。

          眠れない。  慣れたもので,眠れない日には布団に入って目を閉じた瞬間に「あ,今日眠れないわ」と分かる。(厳密にいえば布団に入る前から眠れない予感はしている。)  原因が思い当たるときは良い,それをやめればいいだけだから。しかし厄介なことに,眠れない日の多くはこれといった原因が思い当たらない。だから不満をどこにぶつけていいのかわからないし,そもそも不満を持つことが無意味だ。  諦めて,眠れない夜にやるべきことを模索する。  ゲーム,資格の勉強,読書,運動,テレビ,ネット

          眠れない夜に,何をしましょう。

          若者が緩和ケアに携わっても良いですか?

           緩和ケアに興味がある。緩和ケアとは,大まかにいえば  「がんの終末期などで全身状態が悪くなった患者さんに対し,(全人的)苦痛の緩和および心理的・社会的サポートなどを施すこと」  を指す。医師や看護師はもちろんのこと,薬剤師・栄養士・MSW(メディカル・ソーシャルワーカー)・臨床/公認心理士など様々な職種が関与する。私は将来医師として医療に従事する予定であるが,緩和ケアは医師人生の序盤を捧げる分野として適切なのか。  この疑問を持ったのは,多くの緩和ケア病棟や緩和ケアチーム

          若者が緩和ケアに携わっても良いですか?

          仲良くなれるのは,熱量が似ている人

          「ずーっとうまくいっている人」が苦手だ。  周りが見えていない、さらに言えば僕のような雑魚は視界に入っていないのだろうと、勝手に自虐の材料にしてしまう。話が通じないだろうなと感じる。そういう人とは初対面の数分で距離を取る(決して上から目線ではなく、自衛のために)。  逆に初対面で「仲良くなれそう」と感じて距離を詰めたくなる人もいる。そういう人の共通点を探してみた。  いくらでもありそうなものだが、これが意外と見つからない。共通の趣味を持っている人もいればそうでない人もい

          仲良くなれるのは,熱量が似ている人