![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65588793/rectangle_large_type_2_c18a3a663689ab66e1aabbd718d7b97b.jpg?width=1200)
大河内、河内神社のイチョウの木
説明
大河内地区の集会所の後ろに河内神社があり、その斜め前に立派なイチョウの木があります。幹の太さは1m以上、高さも20mくらいあり、御神木として扱われ、しめ縄がかけられています。毎年秋には大量の銀杏の実を稔らせますが、今では採集する人もいないようで焼却されていました。
大河内地区の集会所の後ろに河内神社があり、その斜め前に立派なイチョウの木があります。幹の太さは1m以上、高さも20mくらいあり、御神木として扱われ、しめ縄がかけられています。毎年秋には大量の銀杏の実を稔らせますが、今では採集する人もいないようで焼却されていました。