JR茅野駅

2024.04.13
エキタグスタンプ捺印にやって来た。

中央本線にあるJR茅野駅にやってきた。

八ヶ岳の裾野に位置する茅野市は、はるか昔から人々でにぎわいのある土地で、約5,000年前の縄文時代から人口密集地帯だったといわれ、2体の国宝土偶をふくむ、多くの遺跡や史料が見つかっています。

里山エリアは、そんな日本のルーツともいえる時代から続くくらしと文化が受け継がれている場所です。

農村の景色だけでなく、日本最古の神社のひとつである諏訪大社の信仰や、駅周辺のミュージアムなど、さまざまな形でこの土地の文化を感じることができます。

更に明治38年に駅が開業すると、寒天や高原野菜などの貨物輸送で賑わい、近年では精密工業などで地域は発展した街であった。

昨年の御柱祭は、偶然にも御柱出発の地で見学が出来ていた。
