アメリカ横断7日目 キングマン アリゾナルート66博物館

2023.06.10
アメリカ横断7日目。今回のアメリカ横断旅行は、第1章はルート66を使い
、シカゴにあるルート66の起点を目指し、途中では国立公園群を巡るため、一時離脱があるがこの国立公園巡りが第2章で、そして第3章は、シカゴからカナダに越境、ナイアガラの滝、ワシントンDC、ニューヨーク、ボストンまでの行程である。ルート66を辿っています、ルート66とはアメリカのシカゴからサンタモニカまでを結ぶ国道66号線のことで、オールドマザーロードとしても人気の道路です。

今、人気の宿場町オートマンを見学しキングマンにやって来た。ルート66は、アメリカの8つの州をまたぎますが、中でもアリゾナ州にある「キングマン」という街は、ディズニー映画「カーズ」の舞台としても知られ、街は、1882年に創設された「アトランティック・アンド・パシフィック鉄道(Atlantic andPacific Railroad)」が開通し、駅ができたことによって発展した町です。

キングマンでは歴史的国道であるルート66の変遷が学べる「アリゾナルート66博物館」にやって来た。

先ずは

博物館前にあるゲートで無事写真を撮ることが出来、時間によっては行列が出来るほどの人気アイテムであったが、この時間誰も並んでいなかった。

この建物は1909年~1940年まで発電所だった建物を再利用してオープンしていましたが、発電所にしては小さい気がするが、開拓時代ではこれで賄えたのかもしれない。

展示物に開拓時代の幌馬車の再現されていたが、こんなもので何千キロも移動してきたのかな、現代の車を使っても数日かかるのに死に物狂いであったんだろう。開拓者のフロティア・スピリットに驚かされるばかりだ。