わいた温泉郷ゆけむり茶屋
![](https://assets.st-note.com/img/1708773490029-2g1ZkXO0yF.jpg?width=1200)
2023.10.09 久しぶりに小国町にあるわいた温泉郷、その中でも岳の湯温泉にある湯けむり道を見にやって来た。
![](https://assets.st-note.com/img/1708773511734-FzTVHtqIjP.jpg?width=1200)
この地には、2011年に初訪問をし驚いた記憶が今も鮮明に蘇る。
![](https://assets.st-note.com/img/1708773551406-3I9s0RhzdF.jpg?width=1200)
岳の湯大地獄を見学後は、この温泉熱を使った料理を食べにわいた温泉郷ゆけむり茶屋にやってきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1708773565262-rF5pCxMill.jpg?width=1200)
ここでは、2010年4月に山菜そばと蒸し鶏を頂き、とてもおいしかった印象が今でも残っていて、いつの日にかまた食べてみたいと思っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1708773580306-RJUpIgDBVu.jpg?width=1200)
実は昼食を食べてから間もないので3人でこの一つの若鶏と野菜の蒸し篭セット料理を食べることにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1708773604420-zJrNMpTEOT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708773594372-GFA2xf3Kqa.jpg?width=1200)
ごまだれ、ぽん酢とバーニャカウダでいただきました、小国町で育てた野菜10種類と若鶏・ウインナーを地獄蒸しした定食が一番人気であった。さらにここには、日帰り入浴施設があり、古民家風な浴室木材は全て小国杉で作られている。源泉掛け流しの温泉はナトリウムー塩化物温泉で、とろっとした湯触りが特徴らしいが、入浴はしなかった。