![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116151896/rectangle_large_type_2_d82f116eed1e9fd27fead1860e877568.jpg?width=1200)
体作りの基本【痩せ体質】
みなさんこんにちは
東洋医学心身調律のななみです🐰
東洋医学では
心身を整えるのには
気血水のバランスを整えることが
大切になります✨☺️
この気血水を整えることで
『外食が続いて太った😩』
『浮腫や便秘になる😣』
『ちょっと食べただけで太る🥲』
などの不調が起きにくい体になります!
特に女性は
生理もあるので気血を
不足してしまう傾向にあります
気血の不足は
体の巡りが悪くなり浮腫の原因にも
なってしまうので
まずは気血水を
しっかり整えていくことから
始めていきましょう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116151995/picture_pc_b7170c12823fe5d4bda205a037b04293.png?width=1200)
《気》
・体と心を休ませる
・感情を溜めない
・夜遅くに食べない
・深呼吸をする
・質の良い睡眠をする
・ストレッチやマッサージをする
・食べないダイエットは控える
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116152000/picture_pc_529647648a08931c054cf2e6cb0e808d.png?width=1200)
《血》
・目の使いすぎに気をつける
・お菓子ばかりを食べない
・夜更かしをしない
・よく噛んで食べる
・質の悪い油を避ける
・食べ合わせを意識する
(肉や魚などと一緒に食べるのも)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116152087/picture_pc_d6b08fa46083c5a6aa6b17699a2c1c2b.png?width=1200)
《水》
・水の飲み過ぎ、飲まなさすぎ注意
・軽く汗をかく
・冷たいものを控える
3つの項目を
その日の体調の変化や体質の傾向に合わせて
取り入れていただけたらと思います!
例えば
朝
🌱ラジオ体操、深呼吸をする
🌱飲み物はぬるま湯か白湯にする
昼
🌱自炊中心→体質に合わせた食事を取る
🌱よく噛んで食べたり
🌱早食いしないように意識する
外食の時は
バランスを意識して食べる
夜
🌱できれば煮る蒸す茹でるを中心に調理する
🌱お菓子などは控えて食べるなら
自然の甘味にする
🌱湯船に5〜10分ほど浸かりながら
リラックスをする
🌱モヤモヤすることがあれば
紙に書き出すようにする
などこれはいろいろ詰め込みましたが
こんな感じに日常の中に取り入れていくと
無理なく続けることができます✨
そしてまずは
マイナスの行動を減らしてから
プラスの行動を取り入れることで
効果が早く感じられるようになります🥰
ぜひ取り組んでみてくださいね!
自分は気血水の
どれが足りていないのか?
などはこちらから👇🏻確認できます!
本日もありがとうございました!