
【エンパス・HSP:生きづらい人の原因と対策②陰陽のバランス編】
はい!どーもです!
今回は
陰陽のバランスの重要性について
語っていきます。
【HSP エンパス】生きづらさを感じる人へ、楽になる為の原因と対策
誰もが陰性に傾きやすい世界

現代の私達が住む世界は、
HSP・エンパス傾向の有無に関わらず
基本的に誰もが陰性に傾きやすくなっています。
大地との断絶や電磁波の影響は
都会であればあるほどその傾向は強く、
夜型の生活をしていることで、
太陽光を浴びることが少なくなったり、
また、食生活も陰性に傾きやすい状態になる
大きな要因となっています。
特に、元々HSP・エンパス傾向がある人は、
生まれ持った気質に加えて
陰性に偏った生活習慣からも
より生きづらさを感じ
鬱などの症状に悩まされることも
少なくないでしょう。
陰陽のバランスが崩れるとどうなるのか?

チャクラの陰陽のバランスは
樹木に例えて考えるとわかりやすいんですよ。
陽性の強い第0〜第2チャクラは
土台となって支える
根っこの部分に該当します。
根っこの部分がが崩れると
全てが不安定になってしまいますよね。
まずは、生命エネルギーの源となる
陽性の強いチャクラを整えることが大切です。

陰性の強い第6〜第8チャクラは
根っこから吸い上げた栄養を
葉や果実に送る幹に当たります。
健康的な身体で
スピリチュアルな領域からの
インスピレーションの受け取り方を
安定させることで、
果実の部分に該当する第3〜第5チャクラが司る
感情や心の持ち方も安定し、
人間関係やお金などの現実的な豊かさを
もたらすことができるわけです。
スピリチュアルな世界では、
現実的に多くの実りをもたらすために
感情の部分からアプローチする
ブロック外しやヒーリングなどの
様々な手法がありますね。
ただ、根っこの部分が整っているかどうかで、
もたらされる効果に大きな差が出るんですよ。
陽性のチャクラの重要な役割

陰性の強い第6、7チャクラは
見えない世界のエネルギー情報や人の感情などを
受信するアンテナの役割を果たします。
陽性の強い第0、1チャクラは
生命力、肉体、生み出す力
現実的なエネルギーの土台となり
何よりネガティブエネルギーの
フィルターという重要な役割があります。
スピリチュアルな領域と繋がる能力に
長けているHSPやエンパス傾向の人は、
陽性の強いチャクラを整えることで
不必要なネガティブエネルギーの影響から
逃れることができるわけです。
今回はここまで!
次回もお楽しみに〜
それではまた!
バイバイ〜