【人間関係と相性➂結局コレ!!】
はい!どーも!
今回は、様々な相性の捉え方について
お話していきたいと思います。
風の時代、人間関係はこう変わっていく!間違えるともったいない相性の真実
あなたの器の形や素材は?
例えば、
あなたが丸い紙コップだとしたら、
相手が同じ形の丸い紙コップなら
綺麗に重ねることができます。
この状態が相性が良いと言うことです。
一方で、丸い器に同じくらいの大きさの
三角や四角の器を重ねることは
できないですよね。
けれど、どちらかの器が片方よりも
凄く大きければ
大きい器の中に小さい器を
入れることができるわけなんですよ。
いわゆる、器が大きいという状態で、
人生経験を重ねて自己成長を遂げれば、
まだ成長過程の未熟な器の相手を
受け入れることができるわけです。
ただ、あくまでも広い意味での
一つの人との関わり方であって、
恋愛、結婚になると、
器のサイズが違い過ぎると、
現実的に釣り合わなくなってしまい
上手くいかないケースも
出てくるかもしれませんね。
また、素材がガラスの器だったとしたら、
サイズが同じでも重ねようとすると、
ガチャガチャと音を立てたり、
場合によっては割れることも考えられますよね。
もし、木の器だとしたら、
ぶつかることはあっても、
割れることはないでしょう。
また、ゴムの器だったら、
形を変えてお互いに合わせることができます。
つまり、相手によって自分の器を
柔軟にサイズを変えたり、
素材を変えたりすることで、
お互いに傷つけ合わずに
穏やかな人間関係を構築することも
可能なわけです。
つまり、占いで相性の結果を知ると同時に
自己成長すること
相手に合わせる意識を持つことが大切ですね
風の時代の相性の考え方
風の時代になり、
相性の考え方も随分と様変わりしてきています。
インターネットの普及で、
個人が自由に自分の気持ちを
発信できるようになりましたね。
時間と距離の制約が無くなり、
相手とどんなに離れていても、
身近に感じるられることで
仕事のやり方や人間関係にも
大きな変化がもたらされました。
過去の時代では、
新しい人間関係を求めても、
選択肢がなかったんですよ。
今は、誰に対しても選択肢が提示されています。
ただ、使うか使わないかは
個人の自由になりますね。
風の時代、相性が良い悪いということよりも
自分と相手の違いを知り、
相手に対してどう考え、
どう関わっていくかが重要な鍵となるでしょう。
人間関係と相性についてはここまでになります。
それではまた!
バイバイ〜