見出し画像

【波動が下がりやすい場所➄山手線と陰陽師の関係⁈】

はい!どうも!
とよぴーです(^▽^)/

今回は、都会のエネルギーの
補足をお話します。

【波動】波動とエネルギーが下がる場所を見分けるPOINTを解説!波動と場所の関係ってどうなってる?

タワーマンションは、
かっこいいし憧れるのですが、

成功者的な人がたくさんいるので、
ちょっとエネルギーが強いのです。

画像12

ただ、グラウンディングが
非常に弱まるという傾向があって、
低層階は、問題ないのですが
高層階の方は、弱くなりやすいですね。

やはり、大地と距離があるし
アスファルトで防がれているので、
グラウンディングが弱くなる。

感度が高い人だと、体調が悪くなったり
気分が、不安定になったりすると聞きますね。

画像13

そうでない人も
お金は、たくさんあるのに
もっと欲しいとか、名誉欲や、
他人からどう見られるかとか、

ちょっと本質的じゃないような
地に足がつかないところに

どんどんエネルギーを受けてしまって
人生が、おかしくなるパターンが、
このエネルギー的なものが
関係あったりしますね。

あと、東京の特徴としては
山手線の内側は、すごくエネルギーが
強いと言われています。

何故かというと、陰陽師の時代に
エネルギー的なものを、すごく考えられて
設計されたと言われていますね。

画像14

太極図というのがあって、
白と黒の勾玉が逆向きに重なっているデザイン。

あの形の外周が、山手線で
中央線が、勾玉の中を隔てている線です。

皇居と新宿の歌舞伎町が
勾玉の目の部分で、
高尾山と成田山で、繋がっているのですね。

太極図の形をしていて
エネルギーが、すごく高い状態で
守られていると、言われていますね。

全体を通しての大事なところは、
自分の五感や、感じる部分を
ちゃんと使うというところですね。

これが、壊れてくると
よくわからなくなってきて
結構、やばいサインなのですね。

感覚として感じられなくても
植物が、枯れているとか育っているというのは
見ればわかると思うのでね。

自分の今の調子が、良いか不調かが
何に原因があるのか参考になれば、
良いなと思っております。


ということで
波動が、下がりやすい場所
避けた方が、良い場所についての内容は
以上になります。


最後までご覧いただきまして
ありがとうございました。

では次回でお会いしましょう

バイバイ
またね~(^▽^)/

いいなと思ったら応援しよう!