見出し画像

【人間関係と相性➀】

はい!どーもです!
とよぴーです!

今回は、人間関係と相性について
お話していきたいと思います。

風の時代、人間関係はこう変わっていく!間違えるともったいない相性の真実

相性の捉え方で人間関係が変わる

画像4

占いに興味がある方なら、
相性の捉え方で
人間関係が変わるという考え方は、
絶対に知っておいたほうが良いと思います。

今の時代、生年月日を土台とした鑑定学は、
人生を上手く生き抜くためのツールの一つとして
身に付けておくと、
コスパの良い自己投資だと感じています。


相性占いで付き合う相手を決める危険性

画像2

人間関係が上手くいっていない時って、

感情が引っ張られてしまい何をしていても、
気持ちがモヤモヤしてしまいますよね。

そんな時は占いを利用して
相性をチェックしませんか。


占いの世界では、
関わる相手との相性を先に知っておけば、

相性が悪い場合は、
最初から深く関わらないようにできます。


無駄に人間関係に悩む必要がなくなる
といった考え方ですね。

特に恋愛関係の相性占いが人気なのは、

恋愛の先にある結婚を視野に入れ、
長く一緒にいるパートナーとの相性を
考える人が多いからだと思います。

画像21


ただ、実際に好きになった相手と
ものすごく相性が良いということは
稀でなんですよ。


スピリチュアルな概念からすると、

結婚とは、
お互いに魂を磨き合うことなので、

敢えて相性の悪い人との出逢いが
もたらされることも少なくないわけです。


また、仕事の人間関係でも、
相性が良ければ発展するかと言えば
そうではないのですよ。

画像3

僕の場合も、

相性の良い人が周りにたくさんいる時は
居心地は良かったのですが、

どっぷりとぬるま湯に浸かっている感じで

同じ様な考え方、価値観の人と一緒にいても、
新たな気づきや発展性がないんですよ。


僕ができないこと、
苦手なことを得意としている人って、

性質が違っていることが多いんです。

性質の異なる人と一緒にいる時って、
意外と新しい発見や広がりがあるんです。

そんな人は概ね、占いの相性的には
そこまで良くないんですよね。

また、僕の人生の節目でキーマンとなる人とは

基本的に相性が良くない人
が多いと感じています。

つまり、自分にとって必要な
人間関係を築くためには、

それほど相性に拘る必要はないと思います。

今回はここまで!
次回もお楽しみに〜

それではまた!

バイバイ〜

いいなと思ったら応援しよう!