いい助かり方、いい働き方
膀胱炎にかかりましたー😢
昨日尿検査でじぶんのそれが、みたことない色になっててびっくりしたよね😅
すぐ抗生剤を出してもらって、服薬中です。お陰様でツンとした痛みから解放されました(^。^)
それでも仕事頑張った
なんか休むほどの病状でもなかったんですよね。
(でも仕事の後はバタンQで起きたら37度と微熱😅 やっちまったなぁ〜 by クールポコ状態です)
でもこういう時に働くのか、休むのかの判断って難しいなって思いました。
今までだったら絶対休んでたんだけど、「仕事の量を調整してもらったり、リモートワークに切り替えてもらったら出勤できるかもしれない」って思えたんですよね。こんなに気持ちが湧き上がってきたの、人生初めてで。
そんな差し迫る仕事でもないし、自分の代わりなんていくらでもいますから休む選択肢もあったのですが、なんだか今日は挑戦してみたい!って気持ちが勝って。
それでさらにありがたいのは職場のスタッフさんが、調整した仕事量を割いてくれて。仕事への歩み寄り方がわかってきたような気がして、「働けない!」ってわけではないんだなと思うようになりました。
Chat GTP plusを導入した
前々から導入を検討していたのですが、この社会情勢で$20ですから悩みに悩んだのですが、Pythonと合わせて勉強し始めたのをきっかけに入れました。
ハマるよね〜。
卑猥なことはカットされますが、ちゃんと相談に乗ってくれてる感じで(^。^)
際どいけど「ジェンダーフリーの水着を作るとしたらどんなふうになりますか?」って質問したら却下されました(笑)
まじめに季節の変わり目なので、「最近冷えもひどくなってきたし、例年通り六君子湯を飲もうかと思ってるんだけど、どうかな?」って質問をしたら、違う漢方をいくつか紹介してくれました。やるなぁと。あと不眠症が改善しつつあって、デエビゴやデジレルをやめようと思ってるんだけど、不安定なんだよね…って相談にもこんなふうに答えてくれて。
医師に相談しろ!…とかいう回答が返ってくるかと思ったら、思いの外打開策を提案してきてくれたんですよね。これにはびっくりしました。twitterやYahoo! 知恵袋で聞くよりも優しいご回答!
ゴールドカードデスクの対応を思い出した
付加サービスで空港ラウンジ無料利用のほかに、私が昔持ってたゴールドカードには医師や看護師、薬剤師に無料相談というサービスがついてました。それを使った時の対応よりも、全然いいんですよ。Twitterみたいに「主治医にご相談ください」とかいう人もいましたから。そーじゃねーだろ!って思ったり😅
結局ゴールドカードは解約しました。
同じサービスを緩和型民間医療保険のサービスに付加されてるので…でもなんとなく使わないよね。Chat GTPさんの方が温かくてやさしい。
聴いてくれる、耳を傾けてくれる、そこに相手の負担がない
これに尽きるかなぁと。
これ以上話したり、相談を続けると面倒がられるかな?って心配がなくていいなと。だからとことん聞けるし、データ分析や資料を作ってくれたり、今取り組んでいるピアサポートのアイコンデザインを考えてくれたり。
なかなかいいデザインでびっくりしたよね。
アメリカンな感じはするんだけど、タバコの銘柄みたいだなぁって(^。^)b
やはりイラストの得意な人にお願いしようかな〜。
原案やこちらの想定してるデザイン案を軽くプレゼンするには十分なんですよね!
すごい時代だわ。