人を変えるより自分を変えよう…の難しさ
人の悪口を言っても始まらない。
受け止め方を変えて、自分の心をクリアに保とう
って意味合いなのはわかっていたのですが、ADHDゆえなのか境界知能ゆえなのか、この理解を心底するのが難しかったふきです。
ピアサポート運営で気づき始めた
「この人嫌いなんでどうにかしてもらえませんか?」と参加者さんから依頼が来た時に、私はとっさに「でもさ、いろんな人が集まる会合だよ〜!みんなと仲良しこよしなんて無理じゃん」って思ったんですよね(^^;;
(でも確かに行きすぎてた側面も感じたので、介入して和解を試みたんだけど…無駄骨だったかなって振り返る)
そんな一連の中で、あー「人を変えるより、自分を変える方がラク」ってまさにこのことだったんだって、やっと腑に落ちたという。
最近ようやくインチュニブが清く正しく効いてくれてる感じ
あれだけあった低脈(徐脈)の副作用もなくなり、頭の中がクリアになり始めてきました。38歳女性がインチュニブ 1mgだけで。兎に角2mgで失神したので増やしたくないけど、耐え難きを耐え凌いで2ヶ月。ようやく頭が冷静になり、まず癇癪が起きなくなりました。もちろん日々の生活で苛立つこともいっぱいありますが、一旦深呼吸を挟めたり、どこか冷静に相手に話せている自分もいて、自分でも正直びっくりしています。たった1錠、しかも最低量で変われるんだと。
昨日の精神科医の一言
それが強烈だったよね〜!
「レキサルティもやめちゃおっか〜!」と(笑)
あれ?おーい!私って双極性障害2型だから、気分安定薬必須なんじゃないのかーい!って。まぁADHDに確定ってなったのはおめでたいんだけど、そうなっちゃうと年金更新できるのかすぐ不安になったんですよね。まぁ抗不安薬を飲んでるので、二次的にうつ病とでも書いて更新してくれるのでしょうけど(微笑
いろいろあったけど、いろいろ学ばせていただいた濃厚なジェラートのような1週間でした。いやいや今週末、わがピアサポート会「キャンドル」の開催やーん!って話なんですけどね(笑
ご興味のある方はまだまだ参加募集中なのでお気軽にどうぞ。