
久々にGAS勉強!(主にADHD特有のやる気低迷で勉強が止まってた理由の説明になっちゃったけど)
まぁ就Bからも「最近GASやってる?」って言われてたんですけど、なんかテキストも難しくて理解できなくまってきて、やってなかったんですよね。わからないなりに進めてた時期が長くなりすぎて、もうどうにも前に進む気力がなくなって3ヶ月くらい保留してました。
で、一昨日テキストを買い直して再チャレンジ
こちらを買い直して、早速プログラミングコード書いて実行してみたものの、できない…というか何も表示されない。。。どうなってるの?ともがいて30分。
仕方ないと思いChrome自体の再インストールなんかもしちゃったわけ💦
呆気ないんだけどさ、「プログラミングコード入力タブ(赤丸部分)」と「実行結果表示タブ(青丸部分)」を別々にみたらちゃんと実行されてましたっていうね。
ハメられた…っていうか、実行結果はスプレッドシート側に表示されます!って一言書いてくれればよかったのに。(こういうところで、出来ない人はつまづくんですよ!)
ここでプログラミングコード入力したし、結果もここに表示されると思うやん。

結果はスプレッドシート側っていうね!!!

そっか、そもそも分割表示してはじめればいいのか!って思いついたり。
難しいって感じてたテキストの方が親切だったのかも
上記のテキストをやってたんですけど、こっちのほうが初めからスプレッドシートベースで解説が進むから親切で、凡ミスを発生させない時点で良心的だったのかもなぁって思いました(汗
行き詰まったとき、どこまで遡るか?って命題だよね
どんなことでも、どこまで遡ったらいいのか?って計算力がほんと弱いです。
こういうところが境界知能ゆえなのか、ADHDゆえなのか、悩みます。
本人は一生懸命悩んでおりますが、それを他人から「どこでつまづいてるの?」って聞かれても「(はてさて私もわからなくて)あなたにどこがわからなくなってるかを今から頭の中で組み立てて説明するのに時間がかかります」っていう状態に陥ります(^^;;
そっからどんどん誤解が生まれていって「結局自分のやってることを説明できないなんて、ちゃんと仕事してねーじゃねーか!」とか怒鳴られる人生だったなぁ。。。とほほ。。。
だからすごく悩んでます
こういうところでつまづくから、
私は途中経過をうまく説明できないから、ITの世界に進まない方が無難かな
いや人より時間はかかるけど、できると楽しいし事務より収入増になるよな
ってところですっごい葛藤しちゃって(⌒-⌒; )
けど再起したワケ
社長のヨコのCOOさんがGASで自動生成文章プログラムを考えついて、普段の仕事に反映してるのを目の当たりにしました。こういうの自分では考えつけないし、そこまで追いつこうとは到底思えないけど、その真ん中くらいなら…って想像した時に、いやいやかなりいろんなことができるかもしれないなぁと思い、GAS再起したっていいますか(^^;;
結局、挫折と再開の繰り返しでどんなこともできちゃうのかもしれないね。
しぶとく頑張れるようになりたいなぁ…と思いつつも、情熱的なやる気を待つより、どんな気分でも定時に30分勉強する方がADHD的にはいいのかなって思いつつあります。