2024/07/21 平田クリテリウムC4,C3 (つちねこ)
つちねこです。
7月21日に行われた平田クリテリウムのC4,C3のレースレポートです。
今日は相沢さんがカバーしてるヒロインを聴きながら帰ります。
冬らしくて最高だよ。
概要
コース:岐阜県海津市 平田リバーサイドプラザ 北側周回コース
C4:2.1km ×5周= 10.5km
C3:2.1km ×7周= 14.7km
高低差はなく平坦
とんかつ小池の辺りがスタート・ゴールで時計回り
天候:晴れ。気温は30℃程、風はあまり感じないが結構暑い。
結果:
C4:スプリント賞 集団ドロップ 総合順位は不明
C:3集団ドロップ 総合順位不明
目標は優勝とスプリント賞
レース前
前日まで
友達のうさみんの家に集合し、岐阜県へ。
今回は筋肥大学のメンバー。
うさみん,小谷さん,牧田さん,東工大のてぇちさん,神奈川大のかつみ
岐阜県に着いたあと晩御飯を食べる。
その後温泉に入り、明日の準備のため買い物を済ませて、人生初の快活CLUBで就寝。
レース当日
当日はすき家で朝食。
会場に着いたら、試走兼アップを済ませてC4の準備。
もともとC3だけ出場の予定だったが、急遽C4も当日エントリー。
大磯より直線が長くコーナーが狭め
レース
C4
C4は5周で3周目がスプリント賞
てぇちさんが一緒に出るので、後ろに付きつつ上手く立ち回りたい。
逃げやアタックはないが、コーナーの処理にそれぞれ差があるため、前に居ないと立ち上がりがキツイ&脚が揃ってないからか速度の上げ下げがありキツイ。
リアルスタートの後、前に上がって4〜7番手に位置取る。
今までと違い簡単に前に上がれた。
2周目で鐘が鳴り次周がポイント。
第3コーナーを1番手で抜ければ、ポイントを取れると考えていた。
バックストレートで横から抜けて前に出たが、1人前に入れてしまい、2番手で第3,第4コーナーを抜ける。
しっかりともがくことができ、スプリント賞を取れた。
後ろとそこそこ距離が空いたので水を飲みながら待つが、心拍が180後半に突入し結構限界。
何とか耐えて、ラスト1周のバックストレートで前の方に出るが、ゴールに向けてペースが上がりついて行けず、ちぎれてゴール。
6位までしか順位が出ないので、総合順位は不明。
めちゃくちゃキツかった。
ぶっちゃけ、てぇちさんがペース上げてたせいだと思ってる。強い。
走り終えたらすぐにC3のレースが始まるので、スタート地点へ。
かつみが水の補充とエナジージェルを飲ませてくれ、爆速でスタート列に並び直して、水を浴びながら心拍を落ち着かせる。
TSSは42.7
C3
C3は7周回で4周目がスプリント賞。
C3でも狙いたいが、C4から連戦のためポイント周回の説明が聞けず、何周目か分からずにスタート。
おそらく4周目だろうと考えながら走る。
脚と心拍の調子は、走り始めると意外と大丈夫だが、立ち上がりが明らかにきつい。
2周目の第3コーナーで真後ろの人が落車。
C3は後輪を滑らせながら曲がってる人が数人いた。
3周目で鐘が鳴り、ポイント周を把握。
予想通り4周めがスプリント賞。
狙いに行くため、バックストレートで左から前に出るが、右から4人速度の乗った状態で抜かれて第3,4コーナーを5番手で抜ける。
スプリントするが、前と差が開いており無理だった。
その後も集団内で順位を上下させながら耐える。
もう前を牽く脚は残ってない。
ラスト2周で集団が割れかけ、軽いブリッジの形になる。
前に人がいたけどかなりキツイ。
ラスト1周のホームストレートの立ち上がり、第4コーナーでついていけずドロップ。
その後は、できるだけペースを落とさずスプリントで2人、合計3人抜いてゴール。
こちらも順位は不明。
TSSは53.7
総評
学連を経験したことで、ローリング中を含め集団内や、前への上がり方に余裕が出来てしっかりと動けた。
また、C4で目標であった中間スプリントを取ることが出来た。
ただ一方で、C4,C3とも集団からドロップして完走。
順位には全く絡めず、そもそもの地脚が足りないと感じた。
さらに、コーナーについては多くの課題が残る。
帰りの車で牧田さんにアドバイスをもらった。
レース後
C4のスプリント賞を取れたので、無料参加券を入手。
ポイント賞"名前判読不可"
当日エントリーで手書きサインだったから読みずらかったのか.......
悲しみ。
その後C2,C1を応援。
C2は、てぇちさん,牧田さん,小谷さん,かつみが出走。
C1は、うさみん,牧田さん,てぇちさんが出走。
当たり前だが、コーナーの処理もうまくレースの展開も逃げができたりとレベルの差を感じた。
3つのレースに出た、てぇちさんは
これである。
C2でのゴールスプリントはめっちゃかっこよかった。
温泉と丸亀製麺で昼食を食べて帰宅。
温泉でサウナに入ったら、帰り熱中症気味だったので、今後レース前後はサウナに入らないようにします。
帰りの駅での。かつみの輪行講座は分かりやすくて助かった。
んじゃまた!