![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138255073/rectangle_large_type_2_dda35ba88688bfb02b9e167ba7c7dc93.jpg?width=1200)
『これまでのまとめ』2023〜2024.3
こんにちは、新入生が入部してきて嬉しい土子です。
昨年度のまとめを書いていきます。
2023年はトータルで6,034.56km乗りました。
少ないので今年はもっと乗りたいです。
???「乗るなら早くしろ、でなければ帰れ」
とりあえずこれでも聞きながら読んでください。
2023年
3月 養老渓谷菜の花ライド
3月の終わりに友人と菜の花ライドに行きました。
養老渓谷に行き菜の花と桜を見て、舞浜の辺りを経由して帰宅しました。
220kmで今までで最長のライドです。
菜の花と桜がとても綺麗でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137824825/picture_pc_827e6edb713af2021919d8e83321650c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137824826/picture_pc_8375ca19fecfb413c5e8e7230c279fa9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137824823/picture_pc_04fd4f88b9f56c434f1c9548d24a0e0c.jpg?width=1200)
📸insta:@ken_tyei_gram
7月 JCRC legacy 群サイ
7月30日に部員の長尾くんと、群馬サイクルスポーツセンターで行われたレースに出ました。
大学生になり、部活として始めて出るレースでした。
この時は心拍計もパワーメーターもなかった。
結果は13位。盛大にタレました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145971447/picture_pc_8ee41095a5211083aaac89bc26cb922e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139052051/picture_pc_812b45cd9752594b02bfc0ee24a38cc7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139052951/picture_pc_93f659d2b1cf0a41b30e1ffab6696963.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139053160/picture_pc_47e892c1c441102aac8bdbf588caa33f.png?width=1200)
📸:海さん
9月 筑波合宿
9月の6〜9日まで筑波合宿に行ってきました。
初日は86km 1000mアップ
2日目は88km 1200mアップ
3日目は台風による土砂降りの中、筑波大学まで。
良い練習かつ他大学との交流もでき、すごく楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140053030/picture_pc_da026a7f98e7292965129ff850b18e36.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140053155/picture_pc_903a429f7925b229ecb4d1258aa2e089.png?width=1200)
10月 FUJI納車&大磯クリテリウム 第1戦
10月2日にFUJIを納車しました!
初カーボンフレーム、初ディスクブレーキでうきうきです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145969654/picture_pc_ad43b9c697ce51e2ec7cfd9007924e48.jpg?width=1200)
10月22日に大磯クリテリウム第1戦のビギナーに出場しました。
クリテリウムレースは初めてなので緊張していたが、同時にとても楽しみだった。
コースは1周850mを10周(初めの一周はローリング)するコース。
レース前は駒澤のおっしーや凌雲と話したり、今本に色々教えて貰いながらアップをした。
結果は16位でちょうど真ん中、集団からちぎれかけながらゴール。
心肺と脚、ともに限界で練習不足とインターバルへの耐性の無さを感じた。
また、コーナーにもかかわらず姿勢が高いなど、技術的にも大きな課題があると感じた。
心拍計を初めて導入したレース。
パワメは導入してないので、あくまで推定パワー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147155198/picture_pc_c170fe2cdd3c10dab8a11208ca1487d9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147155820/picture_pc_f515d2e98f7c904c53f4bab1c8586308.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147155845/picture_pc_e9132a24a42c21d0c5abb381a65f2abd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147155846/picture_pc_05775ec9705281ab87716d63ef8c868d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147155847/picture_pc_be973e8329d90917adbba298a7fde7d7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147155862/picture_pc_270ead48b81995592407bcf290f58d9d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148793164/picture_pc_5e32e7c7c5677c06bf39d410e47dab15.png?width=1200)
📸:海さん,たぐちゃるさん,藤原監督,中平さん
11月 大磯クリテリウム 第2戦
11月19日に大磯クリテリウム第2戦のビギナーに出場しました。
結果は16位で10月と変わらず。しかし、集団でゴールができたりと成長を感じた。
最初からペースが速く、集団は縦伸びしていたが前の集団についていくことができた。
心拍は比較的余裕があったが、脚がいっぱいだった。
ラスト1周の時点で集団の後ろにいたので、緩んだタイミング等で前に出るべきだった。
課題としては、脚、コーナー、位置取り。
パワメは導入してないため、あくまで推定。
282wなわけない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147235104/picture_pc_88e3fee93e1f9119f2242c0e5cd650be.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147277665/picture_pc_cb5cf0cd41d26d5edcda0ccb772545a2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147277703/picture_pc_221a17b50a82a53bc73f979265c1e4dd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147277704/picture_pc_2e4b3e70544071e70f3fdde460bbd85f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147277701/picture_pc_cf13d267152159e0044466d800a26db4.png?width=1200)
📸:海さん、たぐちゃるさん、カズマさん
12月 大磯クリテリウム 第3戦
12月17日に大磯クリテリウム第3戦のビギナーに出場しました。
順位は4位。
前回から大きく成長したが表彰台には届かなかった。
新しいハンドル!組んでくれた長尾くんありがとう。
小田原から平塚の方向(バックストレート)に強い風が吹いていて、集団が何度も割れた。
向かい風のバックストレートでは前に出ず、追い風のホームストレートで踏むことを意識した。
割れた集団から、2回ほどブリッジして、残り4周の時点で先頭が5人に絞られた。
ファイナルラップのバックストレートで1人抜けて、追いつけずスプリントで4位
立ち回りは悪くなかったと思うが、コーナーが下手すぎる。
ログは取れてませんでした😭
「こういう時どんな顔すればいいのかわからないの」
レース後は皆でバーガーキングを食べて解散。
うさみんの分析やアドバイス、強いひとがレース中に考えてる事などが分かりとても参考になった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148046887/picture_pc_4911fb193798c475493fa4d2e741019b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148046922/picture_pc_d35932b4381ab6bf42c1ec5809f1df4e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148046895/picture_pc_4b1438bf12583e755b9329da7e5f1406.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148046889/picture_pc_6541a915ec39ea23e058f48b4454b43f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148049472/picture_pc_9351c09d2724fac03675595ddc1c0dfb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148046892/picture_pc_8988498e4c5d73c4be92372b1be30975.png?width=1200)
📸:海さん、たぐちゃるさん、カズマさん、
みぎちゃんさん
2024年
1月 カフェライド
1月14日にカフェライドに行きました。
メンバーは部員の長尾くん,マネージャーの小畑さん,OBの目黒さん,駒澤大の今本。
初のカフェライドで、たまには良いなと思いました。
パワメ付いて、ヘルメットも新しくなりました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148590073/picture_pc_52cb5192378656ef877681235f066a96.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148590070/picture_pc_b26a998e45886d986c775aec90dbbb4f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148590072/picture_pc_debbd5a309e5143830e4b67e854e19a0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148590075/picture_pc_cc48c3b32b7badc1cb14860d80bffac1.jpg?width=1200)
2月 大磯クリテリウム 第5戦
2月18日に大磯クリテリウム第5戦のビギナーに出場しました。
結果は3位。
初めて表彰台に上がることができました。
レース前はローラーでアップを済ませる。
アップbgmは9Lanaさんがcoverしてるずんだシェイキング。
このレースでは、弊部監督のワラフジさんと東工大てぇちさんが出場していので、2人の後ろに着いておけば問題ないかなと考えながら出走。
今までの課題だったコーナーもかなり上手く処理でき、立ち上がりも前と離れることなく走ることが出来た。
残り4周のホームストレートで集団がふたつに別れていたので、不味いと思い前に上がる。
前から8番手へ。
残り3周のバックストレートで4番手まであげる。
ラス1のホームストレートで2人がかけて距離が空くものの、バックストレートで追いつく。
この時の番手は6。
このままホームストレートに帰ると勝てないかと思い無理やり3番手まであげるが1人抜け出ていた。
しっかりスプリントをする体力は残ってなく、なんとか踏んで3着。
ラスト1周まで心拍と脚共に今までより余裕があった。
1着との距離もあまりなくもう少し踏めてれば勝てていたかと思うと悔しい。
だが、初めて表彰台に上がることが出来て嬉しかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155516926/picture_pc_4317c6182144e0355d392f6623a0d4f4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155513851/picture_pc_95810f430acead629c51a2143b20af59.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155513852/picture_pc_34e1f856802a0ebbb7e53fae77346cfe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155513841/picture_pc_b832971b8b28d7a62fdcf002df6c82bd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155513855/picture_pc_4254b544089910f9b4fcf243d7fcac1d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155513832/picture_pc_f74078eba07ae02372546d73a45c9115.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155513854/picture_pc_1056aaf67c362a1121f0f4e4b394d6e1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155513847/picture_pc_0cbb3c6b01f68747b96e268e9b4d58de.png?width=1200)
📸:海さん、たぐちゃるさん、カズマさん
3月 筑波合宿&神宮クリテ観戦&大磯クリテリウム 最終戦
3月の5〜9日まで筑波合宿に参加しました。
多数の大学が参加し一緒に練習することができました。
3/5 初日
初日は宿までの移動日。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155877471/picture_pc_e5af825a285fa0544e846263f1802b12.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155877583/picture_pc_bd536cb46c636117e57e27073cf3bf98.png?width=1200)
筑波では雨の中の移動でした。
3/6 2日目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155877694/picture_pc_dcb2a2bf3cf6675db4a8d4a3163b04ed.png?width=1200)
走力が一定になるようにグループ分けされて走行。
2日目も雨の中周回コースの確認をした。
初めは曇りでしたが雨が降り初めてからは、前の人が巻き上げた水が顔にかかり、呼吸がしにくく風が強くて地獄。
雨で濡れた体に風が加わり、他グループでは低体温症になりかける人が出るくらい寒かった。
ルート確認後、サポートのワラフジさんを呼び、乗れる人は車で宿まで帰宅。
自分と駒澤大のオッシーはフルーツライン(裏朝日峠)を通り自走で宿まで帰った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155878573/picture_pc_bfc1523cc49625e1bc1bece09e7c5550.jpg?width=1200)
3/7 3日目
周回コースを4周した後、ゆりの里の登りをこなした。
練習不足から既に脚が限界で、4周目はツキイチ。
周回中の登りでオッシーが仕掛けるので頑張って反応するものの、5秒後には意気消沈。
1時間パワー更新したらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156248339/picture_pc_8184360bc8441f7d6d293eca8e9a5939.png?width=1200)
3/8 4日目
朝から雪が降っていた。
喜元門というラーメン屋で昼飯を食べた。
コクがありかなり美味しかった。また行きたい。
宿に戻ってからは駒澤&東洋で軽く走った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156250777/picture_pc_7984f294fde9961e032566d461a63230.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156381065/picture_pc_db2a0c49cac4367f57beffd49fd068ad.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156381059/picture_pc_a0f69f79d19cc0a0a752e484f5ffbdca.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156381062/picture_pc_bd14876150a60e1af386c774ab7a838a.png?width=1200)
3/9 5日目
この日は練習はせずにバーベキューをして解散した。
様々な大学に知り合いが増えて良い合宿になったと思う。
3/10日は神宮クリテリウムの観戦に行きました。
初めて観戦する学連のレースかつ、神宮外苑で開催されるためアクセスがよく楽しかったです。
また部員の皆がここまで揃ったのは初めてでした。
近くで見る学連のレースは大迫力でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156482318/picture_pc_bcb057d52a1c619bcabc74659359543a.png?width=1200)
3月17日に大磯クリテリウム最終戦のスポーツに出場してきました。
前回までビギナーでしたが、3位に入賞できたためスポーツに参戦しました。
リザルトは19位。課題の残るレースとなりました。
周回数は12周。
今までのレースは前に出ない消極的なものが多かったので、積極的に自分から行きたいと考えていた。
路面の状況が前回までとは変わったため試走を含め注意をしながら走る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156721303/picture_pc_faad4192434d8665c1d01d04e26fc31e.png?width=1200)
初っ端からクリートキャッチをミスる。
集団真ん中から後ろで走っていたが、ビギナーとは違い皆コーナーの処理が上手いため詰まることなく綺麗に抜けていき、集団が縦長になる。
その結果私はコーナーが下手くそなので、立ち上がりで毎回もがいてた。
4周目で集団の後ろがちぎれてふたつに割れたが、なんとか前の集団に残ることができた。
5周目で完全に集団はふたつに割れてしまった。
6周目までずっと集団は縦に伸びていてペースが速く、この周のクランクの立ち上がりで脚が完全に終わった。
小田原コーナーのあと前走者がちぎれるとわかっていても、自分の足がなく前に行くことが出来ない。
7周目のクランクを抜けると前走者と集団の距離がかなり開いたため、単独で前の集団を追いかける。
追いつけるはずもなく8周目の小田原コーナ一で後ろから追いついてきた数名と合流したが、
2周もせずにちぎれてしまい、その後ろの人達とスプリントしてゴールした。
積極的に行こうと言っておきながら、ペースに着いていけず、ちぎれたので不甲斐ない。
先月は良かったコーナリングもダメになっている。
次のレースは草津ナイトレースの予定なのでしっかり練習していきたい。
「希望は残っているよ どんな時にもね」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157225079/picture_pc_191c671c9c2cc2333eda9ceda3520e0e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156930672/picture_pc_fd53d1f10e1b4574680b4ff2b675fa12.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156930673/picture_pc_f6ca3307803aac5bb8d840c6186b3745.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156930674/picture_pc_fabcc20c000e6d0ab21efef402f51188.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156930658/picture_pc_40147bdd545719051b33973b7be09d75.jpg?width=1200)
📸:海さん、たぐちゃるさん、カズマさん
最後に
藤原監督や目黒さん,中平さん,マネージャーの小畑さんを初めとしたサポートをしてくれた方々、写真を撮影してくれた方々、本当にありがとうございました。
このブログが世に出る頃には2024年も残りわずかとなりましたが、最後まで頑張ります。
自己満足で書いた、気持ちばかりのヱヴァパロディですが最後まで読んで頂きありがとうございました。
言わずもがな元ネタです。