
菌ちゃん農法の野菜選定
菌ちゃん農法の畝を4/12に完成させて3か月、一向に進まなかった野菜の選定をするために種屋さんへ。
苗を見ると・・・数が少なく、葉っぱも虫食いが目立ちました。






お店の方に相談すると、7月のこの時期に苗はお薦めしないとのこと。
・季節的に苗が育ちにくく、在庫も期待できない
・台風も懸念される
そのため、費用が掛かるよりも育苗や直まきがいいのでは?と教えていただきました。
もっともだと思い、アドバイスを受け入れ以下の種を購入。
植え方はこちらを参考にします。
菌ちゃん農法
種まき、苗植え 動画まとめ
【森の暮らし】有機野菜収穫間近!土壌診断&苗植え、種まき
①PH値測定
6.0~6.5が理想的
②マルチを開けて糸状菌の確認
EC測定 1820
【EC測定器とは 土壌中の肥料分の電気伝導率=EC(Electrical conductivity)を測定することで土壌の診断に用います。 値が低ければ肥料不足、高いと濃度障害などの判断が出来ます。】
③苗を植える
・高菜
・青梗菜(チンゲンサイ)
・キャベツ
マルチに穴を開け、水を入れる、苗を植える、水をかける
④タネを植える
・細ネギ・ほうれん草・小松菜・パセリ・大根・白菜
籾殻をよけてタネを蒔く。土を被せる時は籾殻がタネにかからないようにする。
(籾殻は乾燥させてしまうため)

明日、早速種まきの予定です。