![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92029598/rectangle_large_type_2_f1337fd22f0e36eeb76b80e67abe1b1e.png?width=1200)
白馬村協力隊日記#57
皆さん、こんにちは!
前回の記事を書いた時には「もう11月ですね~」と時の早さを嚙み締めていましたが、いつの間にか11月もあと数日で終わるんですね😅
2022年があと一か月で終わるというのは、俄かには信じがたいです。
例年この時期は何かと忙しいですが、今年はカタールでワールドカップが開催されているということで、いつもと少し様子が違いますね~
そのワールドカップですが、日本は11月23日にドイツとの初戦を迎え、見事勝利してくれました!!🇯🇵💙⚽️
前半の試合展開はかなりドイツに押し込まれて劣勢となっていましたが、後半の戦術変更で一気に流れが傾いた結果、2-1の逆転勝利につながったのだと思います。
このままの勢いでグループステージを突破してほしいですね!
では、今週の白馬村からの便りです。
■今週の勤務(11/21~11/25)
先週二学期の期末試験が終了し、各々悲喜こもごもの結果になったようです。
どちらかというと、「最悪だったー😭😭」という声が多かったように感じます。
白馬の生徒は継続して学習する習慣が極端にないように思います。
毎日の積み重ねが結果につながることは明白ですね~
今週は水曜日が勤労感謝の日ということで、塾もお休みでした。
週の中日が休みなのは、いいですね✨
今後も週休3日を採用してくれたらいいなと、密かに願っています(笑)
スキー部の一部の生徒は合宿に出発し、塾に来る生徒も少なくなり、少しずつ寂しい雰囲気になってきました。
あと一か月何事もなく過ごしていけたらと思います。
■今週の白馬村ニュース
今週も目立ったニュースはありません。
ただ、先週の木曜日ごろから給湯器の調子が悪いのか、まったくお湯が出なくなってしまいました😭😭😭
当初は「そういうこともあるかなぁ」くらいに考えていたのですが、明らかに動いていないので管理会社に連絡しました。
業者の方もしばらく来られないそうなので、困ったものです。
(12/2に修理に来るらしいです)
ただ、「禍を転じて福と為す」という諺があるように、マイナスなことがあってもプラスに捉えようと思い、白馬に来てから一度も入ったことのなかった温泉に行ってみることにしました。
歩いて10分の距離ですが、行ったことはなかったですよね。
普段はシャワーだけだったので、久々に温泉に浸かると心までほぐされるようでした♨
回数券が20枚つづりで4,200円で買うことができたので、今後も定期的に通おうと思います😊
、、、とはいえ、給湯器は早く直してほしいです😂
■今週の一枚📷
![](https://assets.st-note.com/img/1669466020960-53tlo4hb41.jpg?width=1200)
かなり朝晩と日中の気温差が大きくなってきて、そろそろ初雪のレポートができるかなと思っていましたが、まだその気配はありません。
去年はちょうどこの時期に麓でも降雪が観測されているので、今年はもしかしたら少し暖かいのかもしれません。
実際、この日記を書いている11/26の最高気温は18℃と、例年の白馬の気温より大幅に高くなっており、まだまだ雪は降らなさそうです。
ただし、予報では来週から冷え込んでくるらしいので、いよいよ本格的に冬支度が必要になってきそうです😅
残り短い白馬生活ですが、工夫して楽しんでいければと思います!
例の感染症も再流行しているようなので、皆さんもお気をつけください!
では、またお会いしましょう~