見出し画像

僕が"音声メディア"をはじめるワケ

こんにちは。
「誕生日、クリスマス、大晦日」
イベント三昧。
そしてそれが終わればお正月のお年玉があるので、毎年12月が大好きであるマキです。
#しかし今年からはお年玉あげる側
#なので嫌いになります

さてさて、
ここ最近"音声メディア"が注目を集め始めているのをご存知でしょうか?

僕は単純にキンコン西野亮廣さんのファンでVoicyという音声メディアで、彼のラジオ毎日聞いているうちに、音声の需要を強く感じるようになり今では様々な場面で音声メディアを活用するようになりました。

世間で「なぜ音声メディアが来るのか」といわれているワケに関しましては、

・コンテンツが一気に増えたことによる動画メディアの飽和状態
・"AirPodsの普及"が見込まれている
・ながら聞き
などというような点が挙げられています。
#YouTubeは大渋滞

また"声の生感"といった点に、
その人の人柄や想像を膨らませるものとして大きな需要があるそう

僕は現在Voicyというアプリの方で
"マキハヤトのラジオブログ"というものをやらせていただいています。

なぜ僕が音声メディアを始めようと思ったのか。そのワケ、今後についてnoteしていきます。

時間的コスパが半端なく良い

僕は"ながら聞き"という面で、
"音声"は自分の時間を有意義なものにしてくれるツールだと感じています。

個人的見解ですが、私達はこの手元にあるスマートフォンから手を離せなくなっていることが現状であると思います。
移動している時もテレビを見ている時も何かちょっと時間ができた時も、
更にはトイレに行く際もスマートフォンを手にしてしまう人も多いのではないでしょうか?
#僕もれっきとしたスマホ中毒者だと思います
#ポケット入れてると「ブブッ」となったんじゃないかと勘違いする現象。


このスマートフォンというものが沢山の情報を持てば持つほど、
私達は常に何か情報を欲する身体になっていってるのだと。
このことを受け止めなければなりません。


ここで情報を受け取る手段を因数分解すると、

"動画"→目と耳で。(TV,YouTubeなど)
"文章"→目で。(本,記事,Twitterなど)
"音声"→耳で。(音楽,ラジオなど)

○目で見て耳で聞く"動画"は、
・シンプルに分かりやすいという側面がある
・動画を見る事がメインとなる

○目で見る"文章"は、
・自分のペースで読めるという点が1番大きい
・文章を読むことがメインとなる

そして耳で聞く"音声"はと考えた時に、
何かのメインというよりは作業している時などのBGM的な役割のウエイトが多いなと感じました。

例えば
・移動している時
・家事をしている時
・運動している時
などにラジオや音楽を聴いたりしますよね。

逆にじっと音だけを聞くために時間を割くということは中々しないかと思うんです。
その分何かしている時や日常生活の何気無い場面でもノンストレスで情報を得ることができるのが"音声"です。
#時間的コスパが半端なくいい

ここで僕は"ながら聞き"と言う面で、
音声は自分の時間を有意義なものにしてくれると感じるようになりました。

このようにちょっとした時間にも色を付けられるのが"音声"の強みであり、
さらには情報社会、そして多忙と言われる現代社会において需要が高いと考えました。

冒頭で申し上げた通り、
最近では音声への注目が高まってきており、様々なジャンルの著名人の方が音声を始められたり、学べるコンテンツが出てきたりと着実に音声メディアのパイは増えてきています。

そんな中、
「僕もどうにかこの波に早めに乗って音声メディア活用したいなー」
とずっと考えていて今日に至ります。

"ラジオブログ"をスタート

「んじゃあ、何が僕にできるんだ」と考えたときに思いついたのが"ラジオブログ"というもの。

どんなものかというと、ほんとその名の通り"ブログ的な内容のノリで喋るラジオ"です。
まだまだ大した経験も無い、何も成し遂げていない僕なんかには何か偉そうな素晴らしいお話はできるわけもありません。
#し、聞かれないと思います。

この"ラジオブログ"の内容としては僕の一週間を振り返って何か出来事を話してみたり、時には自分の考えを話してみたりとか色々やっていこうかなと考えています。

正直話すスキルというのはとても難易度の高いもので「1人で5分話す」のも相当難しいことです。
#毎週ヒーヒー言っております

ただここに関しては自分へのチャレンジでもあると思っていて、"喋れる人"になりたいという想いがあります。

どのような場でも堂々と人前で話せたり、自分の考えを発言する、ただありきたりのことをいうのではなく何か人に印象を残すことが出来る人間になりたい

"話が上手い、出来る"という事は人を惹き寄せる大切なスキルだと日々感じています。

まとめ

ここで最後に伝えたいのは
「とりあえず走り出してみています」という事です。

この"note"しかり"音声メディア"しかり、
「自分の実績、内容、クオリティ面」を考えても身の丈に合っていないことは重々承知の上でなんです。

ただ僕はやってみようと思ったら、そう思っているのにやらない自分が嫌で、とりあえず行動に移してしまうタイプの人間です。

てことで、

「とりま音声やってみています!!🙋‍♂️」


"音"の需要と自分へのチャレンジを掛け合わせてやっております。
"マキハヤトのラジオブログ"
#まだまだタジタジですが良ければお付き合いください
#ながら聞きしてください。。

#マキハヤトのラジオブログ
https://voicy.jp/channel/1406

いいなと思ったら応援しよう!