マガジンのカバー画像

経営者になって学んでいること

67
製造業活性のためだけに会社を起業して、経営する中で日々勉強になったことを綴っています。仕事のこと、スタッフのこと、商売のこと、自分の経験値をもとに肌身に感じて学んでいることを書い…
運営しているクリエイター

記事一覧

ホワイトカラー職が就職難。AIとの共存共栄が必要。

AIのアプリをいろいろ使い始めて業務効率があまりに早くなり、頭の中の情報をアウトプットしま…

kayotoya
1か月前
5

5月からガラッと変わりました。

本社の大改造が終わり、マチココのチームメンバーも増え、色んな意味でドキドキワクワクしてい…

kayotoya
9か月前
6

お客様に向き合うことが一番大切

GWは本社に入り浸りということが確定してドキドキしている"とや"です。 おはようございます。 …

kayotoya
10か月前
7

リフレッシュは大切

お久しぶりののんびりな休日に子供達が突如始めたオムライス選手権なるものに参加した"とや"で…

kayotoya
10か月前
4

町工場1年生からの気づき。

4月から生活がガラッと変わった"とや"です。 おはようございます。 今月から子供たちが社会人…

kayotoya
10か月前
5

事業コンセプトを再設計中。人材募集します。

人材募集するために事業内容の改良と仕事の整理整頓をしている”とや”です。 おはようござい…

kayotoya
11か月前
4

目的が違えば方法も変わる

オリジナルグッズを作りたいから何か考えて欲しいと希望を受けてあれこれ提案を考えている、戸屋です。 こんばんは。 お客様のモノづくりにはいろんなアンテナが必要で技術的に出来ることと、いろんな情報から要件に合うアイデアの絞り出しが必要なのでかなり頭を使います。 新しい企画から開発中の商品の改善策まで毎日頭フル回転です。生み出すまでは大変ですがそのプロセスの中には沢山の発見があり、その発見が蓄積されて次に活きるんですよね。苦労した分プラスになっていきます。今日は「目的が違えば方

モノづくりの進化が半端ない。

日々、いろんなモノの進化のスピードに驚きと感謝でいっぱいの、戸屋です。 おはようございま…

kayotoya
1年前
5

地盤固めのための体制変更

今週から私の部屋を本社だけではなく、カフェにも作りました。昨年はほとんど会社にいない事が…

kayotoya
1年前
3

人事の影響を受けない理由

全然更新ができず気付けば2024年を迎えました。 お正月休みが終わるとあっという間にお盆休み…

kayotoya
1年前
4

月に一度の関東出張

末っ子の大学合格のお知らせが届いて一安心している”とや”です。 こんにちは。 大学は「行き…

kayotoya
1年前
3

5周年を迎えました。

体を休めるための休日とはこの事だと言わんばかりに驚くほど睡眠を取っている”とや”です。 …

kayotoya
1年前
5

製造業対抗ミニ四駆大会、大盛況でした!!

製造業対抗ミニ四駆大会の興奮が冷めやらず、1週間テンション高めで仕事している、"とや"です…

kayotoya
1年前
2

50年走り抜けた母に感謝。

展示会が終わり、決算月が終わり、一息つく間も無く7月を迎えた、とやです。 おはようございます。 6月末で実家の社業を支えてきた母が仕事を卒業しました。 父と創業を決めてから50年。半世紀です。 表に出ることなく、縁の下の力持ちで会社の経営を支えてきた母。 家業ということで会社だけではなく、家族を支えてきた尊敬してやまない存在です。 場所もない、設備もない、人もいない、そんな中からすべてを投げ打って父と金型屋を創業した母。 結婚した時から腹を決めて会社の仕事だけに人生をか