
就活日記045 良薬うまし
12月17日(火)痛風が何科の守備範囲なのか未だにわかってない。検索最適化している病院がヒットするが得意なんだろうか。やっとまともに歩けるようになり近所の内科に行く。本降りになって出て行く雨宿り、の逆。
ドラッグストアの上のメディカルモールの一角、共有のロビーは満席近いが病院内の待合室は4人だけ。期待したが1時間かそれ以上待った。待ってるあいだ読んでいた源氏物語で葵の上が亡くなった、涙が出たかもしれない。
先生は今まで会った医者の中で一番早口だった。高齢者相手でもそうなのか疑問に思いながら別室で採血していたら隣から先生の声が聞こえてくる。早口なんだ。針を刺されながら看護師さんにも意見を聞いたら苦笑いしてた。
注文してないのに届いた謎の荷物はアマゾンに返送することにした。相手は私の住所を知っているので廃棄するのは気が咎める。保管責任と一緒に着払いで送った、病院と家のちょうど中間にある古びたヤマトの営業所で。
アマゾンで処理することはまだあり2週間前に発注した荷物が届いてない。昨日の夜中、アマゾンとチャットでやり取りしていたがチャットの間隔が2分あくと相手の接続が途切れる鬼仕様のせいでなかなか話が進まない。
まとめると相手は在庫を持ってないから諦めろってことだが、アマゾンにしろ販売元にしろ自動翻訳したような文章があまりにどっちつかずで腹立つ。腹は立つけどネットの方が家電量販店より安い、これは店員も認めていた。
先生に何の薬が欲しいか聞かれた。面食らって返事を間違えた結果何も処方されなかったが鎮痛剤は欲しかった。予防に徹するためにトマトジュースを買って帰る。デルモンテのリコピンリッチフルーティーが旨すぎて困る。