創作交流企画『BL都市伝説を作ろう』
『自分好みのキャラクターやBLカップリングを想像したり描いたりしたことはあるけど、彼らが活躍するストーリーも創ってみたい! でも世界観とか考えるの大変そうだしわからないな……』
そう考えたことはありませんか?
すでにある世界観を共有すればスタートは簡単! 一次創作BLに興味のある人が集まり見せ合いっこしてやる気を出しつつ、時にはコラボもしたりして……完成させてみませんか? 自分好みの理想のBL作品!
というわけで、創作交流企画やります。概要は上のバナーからご覧ください!
◆発案者であり管理人
Kiru(きる)
一次創作BL『病ませる水蜜さん』シリーズをnoteで連載中。今回の企画ではこの『病ま蜜』の世界観を企画用に調整したものを共有します。
・連絡先
X→@kiru_desu
Bluesky→kirudesu.bsky.social
Blueskyのほうがこまめに進捗を報告しているのでオススメ!
以下、こちらのnote記事では企画の進捗状況をお伝えしていきます。
◆企画参加方法
2025/1/24
企画の正式オープンを3/6にします。
また本日より企画専用ディスコードサーバーへの招待と、キャラシ投稿の受け入れをはじめます。
正式オープンまでの一か月ちょっとの間はプレオープンとし、自己紹介しあったり試しにキャラデザしたりとディスコードでの活動を体験していただく期間とします。
本格的に参加するかどうか迷ってる方も、キャラシ一枚くらいは作ってみようかな? くらい興味があればオッケーです! 一次創作初心者から慣れた方まで広く大歓迎!
プレオープン期間はお試し期間なので、ディスコード入ってみてやっぱやめるとかでも大丈夫ですよ。
興味のある方はBlueskyかXでKiruまでメッセージください。DMで招待URLを送ります。なお、『自分で生み出す創作BL』に興味がある方のみで安心して交流するため、SNSのプロフィールを見て管理人判断で招待しない場合があります。
・プロフィールに何も書かれていない、最新書き込みなどでもどのような方かわからない、捨てアカウントに見える等
・生成AIを使っていることがわかる方(この企画は生成AI作品禁止にしているため、積極的にそういったものをお使いになられたい方は私の企画へのご参加はご遠慮いただき、ご自身で企画を立ち上げていただければと思います)
・その他、他者とトラブルを起こしている等、企画に迎え入れるにあたって懸念すべき点が見受けられる方
ディスコードに招待後も企画を円滑に進めるためのお願いにご同意いただけない場合はブロックさせていただくことがあります。
とはいえ、基本的なインターネット上でのマナーを守っていらっしゃる方であれば何も心配することはございません。創作BLを愛するみなさんを歓迎します。
2025/3/6
企画正式スタート予定
2025/1/24
ディスコード招待開始
2024/12/28
ディスコードサーバーテスト運営中
2024/11/22
キャラシ試作品第一号
2024/11/12
ディスコードサーバー設立
◆企画入ったら何するの
企画関係の管理人からのお知らせ、世界観やキャラクター作成についてのガイドなどをnoteのマガジン機能でまとめております。
こちらをまず一通り確認していただきますようお願いします。
ディスコード内でも大事な情報はお知らせしていきますが、今後やっていくイベントについてルールなどをnote記事にまとめていく予定なので、企画参加中は定期的にチェックしていただきますようよろしくお願いします。
ディスコード内での動き方
こちらの記事をご一読ください
キャラシを作ってみよう
まずは簡潔な自己紹介として、名刺代わりのキャラシを作成していただく形式にしています。まずは一枚(自前でカップリングが決まっているなら二枚)主役ポジションになれるキャラクターを決めていただけますと今後イベント開催するときに動きやすいかと思います。そこから掘り下げていき、漫画や小説、イラストなどでストーリーのあるものを完成させるのが企画の主目的です。
こうして生み出していただいたキャラクターで、早速独自にストーリーを作り始めても良し、いきなりストーリー考えるのは難しいよ〜と思った方は他の方のキャラシや作品を見て『自分のキャラならこう動くかな』など想像を膨らませていっても良し、です。
企画本格スタート後は管理人の方からお題のようなものを出していくのと、管理人のキャラクターからあなたのキャラクターに接触してくる『メインストーリー』イベントを開始する予定です。どのお題に参加するか、メインストーリーに参加するかは自由です。参加者同士で遊ぶ形式でイメージを膨らませていき、作品を完成させるモチベーションやネタの充実に繋がればいいなと思っています。
自己紹介してみよう
自己紹介するときに、テンプレートを埋めるだけで交流スタンスなどを表明できるシートを用意してみました。
こちらを個別の作品保管庫などに置いておくことで(作品保管庫の作成についてはディスコードガイドをご確認ください)参加者の皆さんとの交流が円滑になる手助けになればと思います。ぜひ使ってみてください。
◆世界観(舞台設定)
企画内で共有する世界観設定についてですが、企画管理人のKiruが書いているオリジナル作品『病ませる水蜜さん』の世界観設定を流用しています。原作はR18小説ですが、企画用に全年齢向けに解説しなおしているので下記の記事を参考にキャラクターを作成してください。
詳しくは別記事にて↓
◆Q&A
質問やご要望いただいた内容への回答を以下に記録していきます。わからないことは気軽に質問してください!
ディスコードサーバーにも質問チャンネルを設置しました。ディスコード参加前の場合はKiruのXやBlueskyに質問してください。
◆連絡先
X→@kiru_desu
Bluesky→kirudesu.bsky.social
参加方法
Q.字書きです。キャラシに載せるキャラクター立ち絵や挿絵は描けませんが参加できますか? 素材を使ってもいいですか?
A.立ち絵は必須ではありません。小説オンリーの創作者様の場合は、キャラシの立ち絵を置くスペースに文章で外見の設定を書き込んでください。詳しくは上記『キャラクター作成ガイド』記事をご確認ください。
参考資料として画像を貼る場合は著作権に配慮していただきますようお願いします。
以下の行為は禁止します
❌キャラデザ盗用や無断転載
❌生成AI 画像(この企画は生成AI作品禁止にしているため)
🔺他の用途や他の創作企画などで前に誰かに描いてもらったイラスト(改めて作者の方に許可が取れればいいですが、連絡がもう取れないなど、後でトラブルになる恐れがある場合は使用しないでください)
***
作品制作について
Q.完成した作品を他のSNSで公開しても良いか
A.むしろどんどん公開して欲しいです! あなたのオリキャラの、あなただけのストーリーを見せて! そのために企画はじめました。
完全にご自身で作ったものに関しては、自作品としてSNSで公開することに制限はございません。
ただし!作品内に他の人が作成したキャラクターがいる、作品制作に他の参加者が関わっている場合は必ずその方々に許可を得てください。そして作品のどこかに『BL都市伝説を作ろう』企画で制作した旨を記載してください。
【2025/1/28追記】
ディスコード内だけで作品公開したい、普段のSNSではBL創作はしていないので表向きには公開したくないという場合もあると思いますので、その際はキャラシにも一言添えていただけましたら配慮いたします。管理人が参加者の作品を勝手に転載することはありません。
***
Q.イベントって何するの。なにを準備しとけばいいの
A.管理人側から『メインストーリー』『お題』など創作のネタになりそうな話題を提供します。
◆メインストーリー
管理人の作ったNPC的なキャラクターから、あなたのキャラクターに接触してくるイベントが発生する……というストーリー仕立てのイベントです。大体4〜12月ごろまでの8ヶ月間ほどを予定しており、その間大体月一くらいで動きがある予定です。
◆お題
メインストーリーより軽い、おふざけイベントのようなもの。いつもと違う服を着てみようとか、こんなシチュエーションになったらどうする? とか。キャラクターの掘り下げや他の人との交流にご活用ください。
↑こんな感じのことをするので、自分の作品の主人公(代表)となるようなキャラクターのキャラシを作っておいて、キャラクターと自分両方の自己紹介ができるようになってると良いと思います。
また、カップリングを他の人と組みたい方は絡み募集とかしていただいても構いません。事前に友達と打ち合わせしていてもオッケーです。
***
Q.R18、R18G他特殊性癖な作風のものを投稿したり、そういう話題を出してもいい?
A.ディスコードに『えっちな雑談』『グロい雑談』という専用チャンネルがあります(18禁のアラートが表示されるようになっており、苦手な方はチャンネル自体非表示にもできます)そちらで話していただくのはオッケーです。全年齢雑談とは棲み分けしてください。画像投稿時は、ポイピクなどワンクッション表示されるタイプのサービスに投稿した上で内容の説明を添え、苦手な人は避けられるようにご配慮をお願いします。そういうのが好きな人同士でなら大いに盛り上がってください。
Q.***
A.***